
コロナ禍の中で一人で過ごす時間が増えました
以前より一人の時間を作るた減っために車でお気に入りのカフェに行ってましたが
最近生活環境が少し変わり妻が仕事をセーブし始めて家にいる時間が増え
なんだか気ままな生活がしずらくなっています
また、仕事がコロナの影響で延期やリスケが増えて出かけることも減り
自分の時間が増えこの時間をどのように使うか大事になっています
お気に入りのカフェもコロナの影響で営業を控えている状況となり
思考の時間をどう作るかが課題ともなっています
そもそも集団で仕事をすることから離れて15年を過ぎましたので
一人でいるのは何の苦もないのですが違った意味で一人の時間の大事さを感じています
企業に訪問してコーチングをさせていただいていますが
お話を伺う多くの方は一人の時間を意外とお持ちではないようです
思考が一つの環境だけに慣れてしまって他の事や自分自身の事を
考える時間がないようです
皆さんにご提案させていただいているのが朝のひと時(15分)でも
一人になり瞑想や座禅をすることです
人のために動いている時間を自分のためにだけの時間として使うこと
結構いろいろと考えが浮かんでくるし大事だと思います