
皆さんは塗り絵をする時に色々な塗り方をすると思います
私は以前から”下塗り”をする塗り絵の仕方をお教えしています
私は画材は主に色鉛筆を使っています
色鉛筆は塗り絵をする時にとても簡単で片付けにもあまり時間が掛からず
便利だからです
準備や片付けに手間取ってしまうと遣りたい事もなかなか続かなくなって
しまうからこの点を考えると色鉛筆は良いですね
さて、色鉛筆で塗り絵を上手にするには重ね塗り、混色が大事になります
その時に大事にしているのが下塗りです
下塗り絵とは塗り絵のベースにする色を最初に塗る事です
塗り絵は確かに楽しく出来る事が大事ですが出来上がった作品が単なる色塗りに
ならない事も大事なのではないでしょうか?
その為に必要なのが下塗りです
下塗りをすることには実はもう一つ大事な意味があります
それは物事を始める前に心を落ち着かせる(心を整える)ことです
これをすると次の展開の時に自然とスムーズに物事が進むようになります
実は大人の塗り絵はこの点が色々な面で多くの方に役立っているのです
集中力、創造力、発想力、心の安定…
塗り絵の基本となる”下塗り”にしっかりと取り組んで下さい