人との繋がりを大事にする

私が今の仕事を知られるのは多くの人のお陰です

私は出会った人を何かの縁があって出会ったと考えています

偶然といってもこの広い世の中で出会う事は奇跡でもあります

 

子供の頃は生活の範囲が狭かったのですが

大人に近づくほど生活範囲は広がって行きます

 

街に出れば多くの人がいます

しかし、知り合い話をする人はごく少数の人です

ましてや仕事を一緒にしたり、何かの行事に一緒に参加するのは本当に偶然です

 

何か声を掛けたり掛けられたりしなければ絶対に繋がりません

また繋がりを切ることは簡単です

しかし、その繋がりを復活させようとするのはとても大変な事になります

 

なので、私は人との出会いを最大限大事にしていますし

繋がりを自ら切るようなことはしません

相手の方から切られてしまうのは仕方ありませんが

 

そして、今の仕事はこの繋がりがきっかけとなりあるのです

無理に繋がる必要はないと思いますが偶然でも出会いは大事にすることです

 

人生はどれだけの人と出会い繋がったかが実りあるものになるのです

 

関連記事

塗り絵をして来て改めて思うこと
大人の塗り絵講師となり12年目になります 多くの方々に大人の塗り絵の楽しさや色の不思議、観察力の必要性 等をお伝えしてきました そんな中で何よりも感じるのは自分が塗り絵を通じて成長できてきた ということです 塗り絵をする皆様の作品にアドバイスをさせていただきますが どの作品も本当に素敵に描かれています その作品をより素晴らしくするために私の……
塗り絵をすると意外な効果がある
以前からお伝えしていますが子供の頃から学んできたわけではありません また、絵のセンスは正直ありません(現状では   しかし、大人の塗り絵を10年以上皆様に楽しさをお伝えながら 多くの塗り絵をしてきました 塗り絵は絵が描けないと諦めていた方に絵を描く楽しさを 感じていただき満足をしていただきました 塗り絵のコツや塗り方をお教えながら……
信頼関係をどのように築くポイントは認めること
コーチングを学んでいると色々なスキルや知識の話がでます それでも私はコーチングに関して大事なことはまずはマインドだと思っています   そもそもコーチングをしようとする相手にあなたは関心がありますか? 仕事だから 家族だから 業務上管理職として必要なスキルだから 人を動かせそうだから などと 相手に対しての関心よりも自分の都合でコー……
支援するということ
コーチングは人を望む姿へと支援することだと考えます 決してコーチが考えているゴールに導くことではありません   クライアントが望む成長を対話を通じて支援する 自分勝手に役に立とうと考えて色々と行動をさせて変化成長させる ことではありません   例えばクライアントにゴールを明確にする支援をする時に コーチが勝手にゴールを描く……