コラム 2018年09月13日sugai人生100歳時代、どう生きたいですか?HOMEコラム人生100歳時代、どう生きたいですか? 昨日、葛飾区シニア活動支援センターで「人生100歳時代、どう生きたいですか?」というテーマで講演をさせていただきました。定員を超える皆様に来ていただき緊張しながらの何とか1時間30分の講演をすることが出来ました。シニア世代の皆様を何かの形でご支援したいと考えていたところの講演依頼でしたので嬉しく光栄に思いお話をさせていただきましたが、終了の時に皆様から暖かい拍手をいただき感激少しの安心感を得られました。これからも何かの形で同世代のシニアの皆様をご支援させていただきたいと思います。 ターニングポイント 人生 コーチとして前の記事へ次の記事へ関連記事 今の自分があるのは出会った方々のお陰ですふと社会人として始めた務めた銀行員時代を振り返ることがありました 今月で勤務していた東京相和銀行が破綻して20年が経ちました 入社最終面接の時面接を受けたのは会長でした その後多くの支店長に仕えましたがどの支店長も色々と私を指導して下さいました 仕事の仕方、お客様との関係性、部下の育成方法、リーダーシップなどなど 破綻後私は自分の仕…… 7月10日から個展を開催します。色鉛筆画の作品展をさせていただきます 40歳の時に個展を開くを目標に始めた 絵画の個展をやっと開催します まだまだ人にご覧いただけるような絵なのは分かっておりますが一つの経過点として開催することを決めました もし、ご興味がございましたら見に来て下さい 開催場所は私が生まれ育った文京区西方にある"River"というカフェ&…… 変化を起こした時を思い出せますか私は1999年11月に約19年務めた銀行を退職しました 退職を決めた時を改めて振り返ってみると色々なことが浮かんできます 本日コーチングの勉強会に久しぶりに参加しました この勉強の場でファシリテーターより出されたワークが過去を振り返るでした 「1997年10月あなたは何をしていましたか」 20年前のことを色々な関連から思い返しました…… おじさん起業を決めたのはなぜ今日は自分が起業をした時を振り返ってうと思います 私が起業を考えて行動したのは13年前になります まだ世間ではシニア起業などという言葉はあまり使われていませんでした いわゆる若者が新たなビジョンに挑むための企業という考えが一般的だったと思います そんな時なぜ起業をしたのかいうと人生の後半をどのように生きたいかいう考えが 私の中で……