コラム 2018年09月21日sugai経営者が描くビジョンで社員を動かすHOMEコラム経営者が描くビジョンで社員を動かす 経営には”ビジョン”が必要であると言われるそのビジョンを社員に浸透している経営者はどれだけいるのでしょうか「いつも言っている」「機会があれば言っている」 経営者はそのビジョンを心から描き作っていますかそこに向かって自ら行動しているのでしょうか社員が共感して行動しなければ会社は成長・成功しません 今の時代だからこそビジョンが必要なのです 集中力 リーダー 脳力アップ 人生 コーチとして前の記事へ次の記事へ関連記事 おとなの塗り絵の紹介記事が載ってます色々と興味のある物や事柄が載っている紹介サイトの「モノレコ」に 記事か掲載されました おとなの塗り絵の始めてやってみようとお考えの方にお役に立てばと思い インタビューにお答えして記事として掲載されました 幾つかのおとなの塗り絵本の紹介もありますので参考になると思います https://mono-reco.jp/40963600011…… 塗り絵が上達すると次に何が起きるのか?私は大人の塗り絵講師をして11年を越えました いままで多くの方と大人の塗り絵を一緒に楽しみながら塗り絵を お教えしてきました 最近サークルメンバーの方から話しかけられました 「大人の塗り絵をしてきて自分なりに思うように塗れるようになりました そんな中で最近はアレンジを描くことが面白くなってきます 塗り絵から簡単なスケッチ出来るよう…… 仕事に対する意味をどう考えるか私は以前も書きましたが銀行員を43歳までしていました 大学を出てすぐに就いた仕事でした 約20年間この仕事が自分に与えられて役割と思い励んでいました しかし、今振り返ると仕事を決めた時にそのようなことを考えて決めたか? というとそうではなかったと思います 周りの人が社会人になり仕事をするから自分もしなくてはいけない 働くならどんな…… 目標設定が人を動かすエネルギーになる私が銀行員として営業をしていた時の話です 営業なので毎年目標が設定されます 昨年実績 期待度 支店全体の目標数字 担当する地域やお役様の状況 営業経験年数 などなどを勘案して作成されました その数字を見った時の気持ちは 「ま今年度も大変なノルマだな」 決して楽しみという感情ではありませんでした しかし、ま……