多摩市唐木田菖蒲館で大人の塗り絵作品が展示されています

本日、明日と多摩市唐木田にある菖蒲館で菖蒲館まつりが開催されます

今年もこちらで多摩市で活動している大人のぬり絵サークルの皆さんの

大人の塗り絵作品画展示されています

どの作品も素敵に描けていて感動しました

皆さんはこの作品展まで一所懸命に作品を仕上げました

ただし、楽しみながらです

 

思いのこもったものは感動を与えてくれます

大人の塗り絵も絵は描けないけどと塗り絵は出来るのではと思い

始める方が多いのですが、塗り絵を進めて行くうちに段々と自分の

思いが塗り絵に伝わり素敵な”絵”として完成します

 

切っ掛けは大人の塗り絵ですが自分の思いを感じて自己表現が出来る

ようになるのです

とても素敵なことですね

関連記事

日本橋のアートギャラリーに行きました
今日は以前から気になっていた日本橋にあるアートギャラリーに行きました ギャラリーは”アートモール”さんです 先月知人の作品展が開催された”アートスペース草”に伺った時にいただいた ギャラリーガイドに載っていた所です ガイドに色鉛筆画展を開催する情報があり本日伺ってみることにしたのです 画家は古河博章さんで色鉛筆と他の画材を見事……
何かを身に付けるのに大事なことは
私は以前も書いいたと思いますが40歳の時に仕事以外で 何かを身に付けたいと思い絵を描くことを始めました   40歳は私にとっては人生の折り返し地点だったのです 後半人生は新たなものを身に付けて一生涯の遣り甲斐を見つける という思いからでした 今の時代だったら”独立起業”もあったかもしれません   そして絵を習い始めたのです……
塗り絵で黒いところをどう描くか
今週の金曜日で埼玉県川越市で開催している大人の塗り絵教室が終了します 全8回のコースですが皆さんとても素敵な塗り絵作品を描き上げて下さいました (今週が最後ですが)   ここで皆さんにチャレンジしていただいた塗り絵は”ざるかぶり犬”でした 犬には黒い部分(頭、目、体の一部)がありここをどう塗るかが課題でした お使いいただいたクーピーには……
60歳以降をどう生きるか?
私は今年62歳になりました 私が銀行員として現役で働いていたころには60歳は定年の年でした 60歳以降は退職金を貰い年金で悠々自適に余生を楽しむという考えが 一般的だったと思います   今更ですが現在はそのように生きられる人はとても少ないのではないでしょうか 年金としてあるいは貯蓄として生活がしっかりできる方もいると思いますが 以前の……