経営革新セミナーに参加して学ぶ

12月1日月初めに経営革新セミナーに参加しました

今回の主催者は以前コーチングのクライアントの税理士さんでした

 

久しぶりにクライアントに会って成長した姿が見れてとても嬉しかった

とても勉強家でセッションを思い出しました

このように人の成長する姿を見れるのもコーチの遣り甲斐になりますね

 

また経営者の抱える課題についてもセミナーで講演があり、これも

日々のコーチングにも大変参考になりました

 

今月は色々な方と会う機会が多くなります

そんな中で変化についてお話を伺いたいと思います

変化は成長です

今年どんな成長をしたか?

 

 

関連記事

雑念を消す
私は塗り絵をお教えしていますが 特に大事にしていることは”下塗り”を丁寧にするという事です   すでに色々と塗り絵について書いてきましたが 私のお教えする塗り絵は下絵を良く観察して色を作り塗って行くこと その時に最初に探していただくのが下塗りの色です   重ね塗り、混色で塗り絵を完成させていくのですがこの下塗りが とても大……
経営者が描くビジョンで社員を動かす
経営には”ビジョン”が必要であると言われる そのビジョンを社員に浸透している経営者はどれだけいるのでしょうか 「いつも言っている」 「機会があれば言っている」   経営者はそのビジョンを心から描き作っていますか そこに向かって自ら行動しているのでしょうか 社員が共感して行動しなければ会社は成長・成功しません   今の時代……
おじさん起業を決めたのはなぜ
今日は自分が起業をした時を振り返ってうと思います 私が起業を考えて行動したのは13年前になります まだ世間ではシニア起業などという言葉はあまり使われていませんでした いわゆる若者が新たなビジョンに挑むための企業という考えが一般的だったと思います   そんな時なぜ起業をしたのかいうと人生の後半をどのように生きたいかいう考えが 私の中で……
Web会議でグループコーチング
先日あるクライアント企業さんの地方営業所へ行って コーチングのご依頼をいただきました   社長さんとセッションをしている時に 「〇〇営業所なんだけど何とかしたいんだよな」 「どうなさりたいのですか」 「もっと頑張ってもらいたい...けど俺が行くと社員が委縮してしまって」 「私が伺って皆さんのお話をまずは聴いてきましょうか」 「そうで……