雑念を消す

私は塗り絵をお教えしていますが

特に大事にしていることは”下塗り”を丁寧にするという事です

 

すでに色々と塗り絵について書いてきましたが

私のお教えする塗り絵は下絵を良く観察して色を作り塗って行くこと

その時に最初に探していただくのが下塗りの色です

 

重ね塗り、混色で塗り絵を完成させていくのですがこの下塗りが

とても大事なのです

これをどれだけ集中して丁寧に塗るかで完成されて塗り絵に

大きな完成度の違いが出てきます

 

下塗りは、ムラなく線などが出ないような均一の面を作ることです

慌てず急がずに丁寧に塗る

実はここに集中することが雑念を消す事になります

心が整うのですね

 

この時間は多くの塗り絵教室に参加された皆様から好評を得ています

「いままでこんなに集中したことはありませんでした」

と言いながら表情は何かスッキリとしているように見えました

「結構疲れたのですが、何だか楽になった気もします」

「仕事に向かう前にこんな時間を作るのは良いかもしれませんね」

余計な事を色々と考えていると本当に大事なことを考える事が出来ません

 

塗り絵をする事はこんな効果もあるのです

これは”脳力開発”になるのかな

 

DSC_0490

関連記事

塗り絵をすると意外な効果がある
以前からお伝えしていますが子供の頃から学んできたわけではありません また、絵のセンスは正直ありません(現状では   しかし、大人の塗り絵を10年以上皆様に楽しさをお伝えながら 多くの塗り絵をしてきました 塗り絵は絵が描けないと諦めていた方に絵を描く楽しさを 感じていただき満足をしていただきました 塗り絵のコツや塗り方をお教えながら……
人生を変える大人のぬり絵とは
人生を変える大人のぬり絵とは 日本人で“ぬり絵”をしたことのない人はいないのではないでしょうか。子供の頃には色々な物・景色・キャラクターなどのぬり絵があったし、自分が思うように塗る事が出来て楽しくてやりましたね。では、大人になるとなぜ塗り絵をしなくなってしまうのでしょうか? 「塗り絵は子供のやるもので大人は自分で絵を描くのだ」 「自分には絵の才能が……
経営者が描くビジョンで社員を動かす
経営には”ビジョン”が必要であると言われる そのビジョンを社員に浸透している経営者はどれだけいるのでしょうか 「いつも言っている」 「機会があれば言っている」   経営者はそのビジョンを心から描き作っていますか そこに向かって自ら行動しているのでしょうか 社員が共感して行動しなければ会社は成長・成功しません   今の時代……
シニア起業に挑んだ、そして
以前にも書いたことですが私は50歳を前に起業しました 43歳で銀行員を止め自分の遣りたいこと探しを始めて 何回か転職をして生活をしながら迷い、戸惑い、不安になり それでもいつか自分の本当に遣りたいことに出会えると考えて行動しました   47歳の時に自分の遣りたいことに出会いました コーチという仕事です 今もそれを追求しながら人を支援す……