
私は塗り絵をお教えしていますが
特に大事にしていることは”下塗り”を丁寧にするという事です
すでに色々と塗り絵について書いてきましたが
私のお教えする塗り絵は下絵を良く観察して色を作り塗って行くこと
その時に最初に探していただくのが下塗りの色です
重ね塗り、混色で塗り絵を完成させていくのですがこの下塗りが
とても大事なのです
これをどれだけ集中して丁寧に塗るかで完成されて塗り絵に
大きな完成度の違いが出てきます
下塗りは、ムラなく線などが出ないような均一の面を作ることです
慌てず急がずに丁寧に塗る
実はここに集中することが雑念を消す事になります
心が整うのですね
この時間は多くの塗り絵教室に参加された皆様から好評を得ています
「いままでこんなに集中したことはありませんでした」
と言いながら表情は何かスッキリとしているように見えました
「結構疲れたのですが、何だか楽になった気もします」
「仕事に向かう前にこんな時間を作るのは良いかもしれませんね」
余計な事を色々と考えていると本当に大事なことを考える事が出来ません
塗り絵をする事はこんな効果もあるのです
これは”脳力開発”になるのかな