50歳、これからの生き方を考える

現在新型コロナウイルス感染症の対策で在宅勤務やテレワークなど

働き方に変化が起きています

テレワークなどは今後のビジネスでは特別な事ではなくなると思います

そんな中40歳代後半から50歳位のビジネスマンは現在何を考えていらっしゃるのでしょうか

 

私は43歳の時に銀行を辞めて新たな仕事を探して色々と遣ってきました

理由は”退職なくいつまでも仕事がしたい”ということを考えたからです

どんな仕事がしたいのか

「一生人の役に立てる仕事がしたい」という漠然として思いです

現在はエグゼクティブや中小企業経営者の方をコーチしています

経営者の方はご自身で引退を決めることができある意味では一生仕事が出来ると思います

では、会社員のか方はどう考えているのでしょうか

現役バリバリでご活躍のビジネスマンをコーチングすると実績はあり更なる高みを目指して

いらっしゃいますが職場でも課題も多く抱えて日々悩まれているという印象を持っています

 

コーチングの時に今後の人生についてタイミングを見て質問をすると

「どんな人生を…そうだね、そろそろ考えないといけない」

50歳になると会社での自分の位置や役割が見えてきます

特に働き方が変わり今まで以上に長く働くこともできる時代になってきました

しかし、自分の思うような人生を生きれるのでしょうか

 

こんな時に自らの人生を考える時間を作ってみてはどうでしょうか

そんな話の相手をするのが私の仕事と考えています

未熟で経験も浅いかも知れませんがきっとあなたがこれからの人生を

考えるご支援が出来ると思います

 

中高年の方の生き方についてご支援をしたいコーチです

関連記事

3月23日(水)第97回 生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
シニア起業に挑んだ、そして
以前にも書いたことですが私は50歳を前に起業しました 43歳で銀行員を止め自分の遣りたいこと探しを始めて 何回か転職をして生活をしながら迷い、戸惑い、不安になり それでもいつか自分の本当に遣りたいことに出会えると考えて行動しました   47歳の時に自分の遣りたいことに出会いました コーチという仕事です 今もそれを追求しながら人を支援す……
考えを実行する行動を起こせないのはなぜか
私は、いままで色々なことを遣ってみようと考えてきましたが なかなか行動を起こせませんでした   人の目が気になる、人がどう思うか不安になる、恥をかくのではないか… そんな言い訳が頭に浮かび行動を止めてしまう   けれでも何も躊躇なくできた経験があります それは大人の塗り絵講師資格を取ることでした これはある絵画教室のマネー……
人との繋がりを大事にする
私が今の仕事を知られるのは多くの人のお陰です 私は出会った人を何かの縁があって出会ったと考えています 偶然といってもこの広い世の中で出会う事は奇跡でもあります   子供の頃は生活の範囲が狭かったのですが 大人に近づくほど生活範囲は広がって行きます   街に出れば多くの人がいます しかし、知り合い話をする人はごく少数の人です……