50歳、これからの生き方を考える

現在新型コロナウイルス感染症の対策で在宅勤務やテレワークなど

働き方に変化が起きています

テレワークなどは今後のビジネスでは特別な事ではなくなると思います

そんな中40歳代後半から50歳位のビジネスマンは現在何を考えていらっしゃるのでしょうか

 

私は43歳の時に銀行を辞めて新たな仕事を探して色々と遣ってきました

理由は”退職なくいつまでも仕事がしたい”ということを考えたからです

どんな仕事がしたいのか

「一生人の役に立てる仕事がしたい」という漠然として思いです

現在はエグゼクティブや中小企業経営者の方をコーチしています

経営者の方はご自身で引退を決めることができある意味では一生仕事が出来ると思います

では、会社員のか方はどう考えているのでしょうか

現役バリバリでご活躍のビジネスマンをコーチングすると実績はあり更なる高みを目指して

いらっしゃいますが職場でも課題も多く抱えて日々悩まれているという印象を持っています

 

コーチングの時に今後の人生についてタイミングを見て質問をすると

「どんな人生を…そうだね、そろそろ考えないといけない」

50歳になると会社での自分の位置や役割が見えてきます

特に働き方が変わり今まで以上に長く働くこともできる時代になってきました

しかし、自分の思うような人生を生きれるのでしょうか

 

こんな時に自らの人生を考える時間を作ってみてはどうでしょうか

そんな話の相手をするのが私の仕事と考えています

未熟で経験も浅いかも知れませんがきっとあなたがこれからの人生を

考えるご支援が出来ると思います

 

中高年の方の生き方についてご支援をしたいコーチです

関連記事

4月27日(水)第98回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
大人のぬり絵は違う世界を見せてくれた
いままでも書いてきていますが私は絵に関しては素人です   全く絵に関わることには縁がありませんでした ただし、人生の半分を過ぎたと感じた時に絵との繋がりが始まりました   「絵を描いてみたい」 40歳の時に思い付いたのです とても地味な考え方でしたが60歳まで絵を描いていればそれなりの絵 を描けるようになるだろうと考えたの……
友人とのカフェタイム
今日は大学時代の友人と1年半ぶりにカフェで話をしました   友人とは大学1年生の時に始めて同じクラスになり話をしました お互いに2年浪人をして大学に入ったという理由もあり仲良くなりました その後学生時代は当然に社会人になってからも色々と話をしたり お互いの結婚式にも呼ばれ呼んだり、家族も含めて親しくお付き合いを させていただいています……
自分らしい生き方とはどんな生き方なのかな
最近の風潮は仕事は仕事として割り切りプライベートを充実する 方が良いのではないかという考えがあると私は感じます   確かに「あなたは何が人生で何が欲しいですか?」 という質問をすると 「特にこれというものはありません、楽しく生きていければいいです」 という回答が返ってくることが多いと感じています   では、別の質問をします……