コラム 2021年12月13日sugai都展出展を終えて思うことHOMEコラム都展出展を終えて思うこと 先月18日~24日開催されて都展に入選して作品が展示されました今回で2回目の出展となりましたが改めて出展作品を見てまだまだ自分の絵は未熟だと感じました絵が堅いのですご指導いただいている先生にこの点を伺うと「まだまだ描き込みが足りないということだね」「もっともっと描けば柔らかさも出るのじゃないかな」とのことでした今はまだ見えるものを正確に表現するという思いだけですがこれからは自分の思いを絵にできるように修練を積もうと考えを変えました先は長いですが、楽しさが更にましました 絵を描くこと 思いを伝える 生き方 心を整える 人生前の記事へ次の記事へ関連記事 葛飾区シニア活動支援センターでの大人の塗り絵教室が終わりました本日葛飾区シニア活動支援センターで行っていた大人の塗り絵教室 全8回コースが終了しました 今回もご参加いただいた皆様はとても上手に大人の塗り絵を完成されました 毎回初めて参加の皆様ですが8回の講座で見事に塗り絵をマスターされます ただ大人の塗り絵はここからがスタートだと考えています 色作り、混色、消しゴムの使い方、塗り方の工夫……… 大人の塗り絵スキルが何に活かせるのか 以前書いた大人の塗り絵で自然に身に付くすごいスキルで実際はどんな事に 役立つのかということをお伝えしようと思います 大人の塗り絵をより上手に描くかという点について述べてきましたが そのスキルは自分の人生設計描くこと、描いた設計図を実際に行動に移すこと 職場などの組織開発を進めること、経営者であれば会社運営の仕方やビジョンを …… シニア起業に挑んだ、そして以前にも書いたことですが私は50歳を前に起業しました 43歳で銀行員を止め自分の遣りたいこと探しを始めて 何回か転職をして生活をしながら迷い、戸惑い、不安になり それでもいつか自分の本当に遣りたいことに出会えると考えて行動しました 47歳の時に自分の遣りたいことに出会いました コーチという仕事です 今もそれを追求しながら人を支援す…… 今の自分があるのは出会った方々のお陰ですふと社会人として始めた務めた銀行員時代を振り返ることがありました 今月で勤務していた東京相和銀行が破綻して20年が経ちました 入社最終面接の時面接を受けたのは会長でした その後多くの支店長に仕えましたがどの支店長も色々と私を指導して下さいました 仕事の仕方、お客様との関係性、部下の育成方法、リーダーシップなどなど 破綻後私は自分の仕……