見直しと手直しをする

今日は今年最後の絵画教室で絵を描きました

その絵は4年前に描いた蓼科にあるカフェの絵でした

カフェの名前は”銀のポスト”

コロナの影響で3年伺っていないのが寂しいです

そんなカフェの絵を4年前に描きました

その絵を12月の初めに改めて見る機会がありました

「何だか思うように描けてない、絵が平べったいな)と感じ

手直しをすることにしました

4年の間に数枚大きな絵を描いてきましたが絵を見る目が変わったようで

色々な所に違和感を感じて修正をしました

やはり時間を置いて改めて見直してみることは何事にも必要ですね

関連記事

必ず終わりは来るのだな
私はご存じの通り65歳を過ぎ世間でいう高齢者です そんなか楽しく仕事をさせていただき幸せを感じる毎日です しかし、何事にも終わりは来るのだと改めて感じています 今年は”終わり”というのがテーマになるのかも知れません 銀行を辞めて自分のやりたい仕事をして生きていきたいと思い 転職・企業をしてきました 「死ぬまで人に……
2年ぶりに胡蝶蘭が咲きました
2018年7月に初めて個展を文京区西方にあるギャラリー”river”さんで 開催しました その時に大人の塗り絵教室の生徒さんからお祝いに胡蝶蘭をいただきました 個展終了後も長く綺麗に咲いてくれていました しかし、やはり生き物ですから数か月後には花は枯れてしまいました   それから2年が経ち何と花がまた咲いてくれました 普段妻が世話をや……
4月26日第109回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
夏に1年間のご褒美旅行をする
毎年この時期になる蓼科へ旅行をしています もう20年以上になると思いますが毎年新たな気づきを得ています この旅行は1年間仕事を一所懸命にして来て頑張ったご褒美旅行と考えています 特にここ5年位は決まったペンションにお世話になっています ペンション名は”プラネット” 私よりも少し若いご夫婦で経営されていらっしゃいます 部屋……