見直しと手直しをする

今日は今年最後の絵画教室で絵を描きました

その絵は4年前に描いた蓼科にあるカフェの絵でした

カフェの名前は”銀のポスト”

コロナの影響で3年伺っていないのが寂しいです

そんなカフェの絵を4年前に描きました

その絵を12月の初めに改めて見る機会がありました

「何だか思うように描けてない、絵が平べったいな)と感じ

手直しをすることにしました

4年の間に数枚大きな絵を描いてきましたが絵を見る目が変わったようで

色々な所に違和感を感じて修正をしました

やはり時間を置いて改めて見直してみることは何事にも必要ですね

関連記事

久しぶりに食事会に参加しました
今日は新宿にあるフレンチレストラン”ボーグルビーさん”での 牡蠣を食べる会に参加させていただきました   どの料理も本当に美味しく感激しました それだけでなくご一緒させていただいた方々のお話もとても楽しく とても素敵な時間を過ごさせていただきました   改めて自分の人生で知り合った人を大事にすること強く感……
8月28日(水)第69回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり、その絵の……
2022年いよいよ始まりました
東京は4年ぶりの大雪で景色が変わりました また、新型コロナ感染症止まるところが分からず感染が拡大し始めました 今年は色々な変化に対してどのように取り組むのかの方向を決めなければなりません 皆さんは何を軸に掲げて変化を起こしますか? 元に戻るという考えを変えましょう どのように生きたいのかを明確にして進む時代になったのではないで……
小金井市公民館で大人のぬり絵教室
今日は小金井市公民館で大人のぬり絵教室が開催され講師を務めました。 高齢者学級「生きがい広場」の講座の一つとしてご依頼をいただきました。 皆さんとても元気で意欲的で生き生きとしていらっしゃってこちらがしっかりと 教えなさいよというようなプレッシャーまで感じました。 塗り絵をしたことのない方はいらっしゃらないと思いますが大人の……