2年ぶりに胡蝶蘭が咲きました

2018年7月に初めて個展を文京区西方にあるギャラリー”river”さんで

開催しました

その時に大人の塗り絵教室の生徒さんからお祝いに胡蝶蘭をいただきました

個展終了後も長く綺麗に咲いてくれていました

しかし、やはり生き物ですから数か月後には花は枯れてしまいました

 

それから2年が経ち何と花がまた咲いてくれました

普段妻が世話をやいてくれていました

また咲いた花からお前ももっと頑張れと言われているように感じます

今年は更に大きな絵を描こうと思っています

皆さんに観ていただいて元気になれるような絵を目指します

 

関連記事

ポストカード塗り絵です
以前描いた大人の塗り絵ポストカードです ポストカードは小さくて手軽に塗れます 反面小さいということは絵が細かいということですね   花、動物、景色などなどたくさんあります ポストカード塗り絵作品は完成後に親しい方などのに送られると とても喜ばれたというお話も伺っています   大人の塗り絵はこんな楽しみもあり……
3月17日(水)~22日(月)塗り絵アートカフェ作品展開催
武蔵小金井にあるフルーメンハウスで毎月第1日曜日に開催している 塗り絵アートカフェの皆さんの大人の塗り絵作品展が開催されます 場所は小金井宮地楽器ホール1F(武蔵小金井駅南口より徒歩1分) カフェで一緒に塗り絵を楽しんでいる皆さんの素敵な作品がたくさんありますので ご興味のある方はぜひ会場にお越しください ……
大人の塗り絵(名画)を楽しみました
今回も大人の塗り絵名画シリーズをしてみました 大人の塗り絵「ゴッホ編」より ”オヴェールの教会”を塗ってみました く   実はこの塗り絵は随分前に塗り始めたのですがなかなか進まず 今回の外出自粛期間にやっと完成させることができました 原画をよく観てまねて色を作り塗ってみましたが思うようには 塗れませんでした ゴッホの絵は子供の頃か……
大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑨
基本に戻ってここが大事です! 色鉛筆は絶えず削り尖らせて塗る(思う所に色が塗れる)   皆さんは色鉛筆を使う時に芯はどのようにしていますか? 「あまり気にせずにただただ塗っている」 「折れないようにあまり尖らせない」 という方が多いように感じています  ”私は色鉛筆は絶えず尖らせてください” 色を一所懸命に塗っていると気づかない……