必ず終わりは来るのだな

私はご存じの通り65歳を過ぎ世間でいう高齢者です

そんなか楽しく仕事をさせていただき幸せを感じる毎日です

しかし、何事にも終わりは来るのだと改めて感じています

今年は”終わり”というのがテーマになるのかも知れません

銀行を辞めて自分のやりたい仕事をして生きていきたいと思い

転職・企業をしてきました

「死ぬまで人に求めれる自分になり働きたい」こんな思いで仕事を探しました

結果今の仕事に就きましたが

現実はなかなか難しく「死ぬまで」とはいかないかも知れません

自分が変化して成長をし続けることは必要ですが

お客様が何を求めるかがもっと大事だということです

お客様にも色々な変化が起きます、年齢も

自分もそうですが人は必ず老いていくのです

終わりは来るのです

そんな出来事が最近多くなったように感じています

そのような状況で私は何が出来るのか

更に成長が必要だということだと思います

関連記事

シニア起業に挑んだ、そして
以前にも書いたことですが私は50歳を前に起業しました 43歳で銀行員を止め自分の遣りたいこと探しを始めて 何回か転職をして生活をしながら迷い、戸惑い、不安になり それでもいつか自分の本当に遣りたいことに出会えると考えて行動しました   47歳の時に自分の遣りたいことに出会いました コーチという仕事です 今もそれを追求しながら人を支援す……
昨年都展に出展した”都電の風景”
2022年11月開催された都展に60号の絵を出展しました 色鉛筆画「時代(とき)を走る」という題名でした まだまだ未熟ですが更に精進して参ります ……
大人の塗り絵を上手に塗るコツ⑲
消しゴムを使う基本は色の風合いなどを作る時で、間違いを消すためだけではない 塗り絵をしていると塗り間違えたり線画をはみだしたりして しまうことはよくありますね そんな時に色鉛筆を使っての塗り絵では消すことができます あまり強く色鉛筆を塗るとなかなか消すことはできませんが   クーピーペンシルは消しゴムで消える特性もある画材ですので……
今日の大人の塗り絵体験教室のテーマは
今日は新潟県新発田市にある蔦屋書店新発田店さんでまで伺い 大人の塗り絵体験教室の講師をさせていただきました   とてもきれいな店舗でその中の体験スペースで教室を開催させていただきました テーマは「バラ」の塗り絵でしたがこれは以前から色々な所で皆様にお教えしてきました その塗り方を改めてご紹介致します   ①下塗り  ……