
私のお伝えしている大人のぬり絵の塗り方ですが
下塗りに明確な違いを最初に付けておくということです
フラワーアレンジメントのように多くの花や葉が重なっていて
暗く見えるところがあると思います
そんな時皆さんはどのような下塗りをしますか?
私は敢えて暗い所を先に暗い色で下塗りをします
葉が重なって緑が深い紺色や暗く見えるような時です
上の椿のぬり絵の暗い所は最初に焦げ茶色をした塗りしました
その上で緑色や紺色を場合によっては赤色を塗り重ねていきます
こうすることで明暗がハッキリして花や葉の重なりがより上手く
描けるのです
またこの時に暗いところと言って黒色を塗りたくなる方が
多いかもしれませんが注意して下さい
意外と黒色は深みが描けないと思います
奥行や深みは多くの色の混色で暗さを表現してください
きっと思ったよりも深みや厚みのあるぬり絵が仕上がるはずです