
大人の塗り絵の講師をさせていただき15年が過ぎました
色々な所で大人の塗り絵の楽しさをお伝えしようと頑張ってきたつもりです
今も多くの方と塗り絵サークルや塗り絵教室でしていますが
皆さんから質問を多くいただくのが
「何色と何色を混ぜれば色が出せるのですか」
「ここに何色を足せばいいのでしょうか」
「色をどう出せばいいのか分かりません」
という質問を受けます
私は大人の塗り絵はまずは下絵(見本絵)をよく観察することだと思います
色を探すのも大事ですが、下絵が何を表現しようとしているのかを探ること
そのためにはモチーフが作者にはどのように見えて、どう表現しようとしているのか
これも下絵を観察することなのです
そうするとモチーフの色の意味が見えるのではないでしょうか
いつもこんな事を伝えて更に下絵をよく観察していただいています
ちょっと変な講師ですね
たかが塗り絵、されど塗り絵なんです