塗り絵の楽しみは何かな?

私は1か月に延べ人数で250人位の方々と塗り絵をさせて

いただいています

 

サークルの皆さん、高齢者施設利用者の皆さん、塗り絵体験教室の皆さん

カルチャー教室の皆さん、どの方々も塗り絵をどのように楽しんでるのか

拝見していると当然ですが皆さん違います

 

塗り絵を下絵通りに同じように塗り上げる方

自分が思うように塗り絵上げる方

中にはしょうがなく塗り絵をしている方・・・

 

私は皆さんが考えている塗り絵していただきたいと考えています

 

その中でも高齢者施設のご利用者の皆さんの塗り絵に関しては

少し違った関わり方をしています

 

皆さんはどちらかというと塗り絵を塗り絵上げる事の気持ちが

中心でどのように塗るかというのはあまり気にしていません

そうすると多くの方は作品が単色で塗り満足感がないように見えます

 

そこで私の大事にしているのは皆さんと絵についてお話をする事です

そして、質問をしたり説明をしたりして色の違う意味や色使いの仕方

などお教えします

すると、皆さんの絵に変化が出て来て塗っている皆さんの表情が変わります

そしてイキイキとした笑顔になり満足感が現れるのです

 

「わー、素敵になったね」

「あなたとても上手だね」

「ここは綺麗に描けているね」

と会場に和やかな雰囲気が満ち溢れます

 

塗り絵に対する期待と喜びはそれぞれの方が違うのは当然ですが

そこから新たな成長や生き甲斐に繋がる事を私はお手伝いしたいと

考えています

 

ぜひお時間がありご興味がある方はまずは私の塗り絵を体験してみて下さい

きっと新たな気づきがあると思います

関連記事

全体を再度観察して色を塗る
昨日あるサークルのメンバーの方から花の塗り方で質問を受けましたタンポポの塗り絵でした 皆さんもご存じのようにタンポポの色は黄色というイメージが湧くと思いますしかし、良く観察すると黄色ではなくオレンジ色だったり緑や赤、茶色などが見えてきますねこれを黄色の上に重ねて色を出していくのです ただし、大事なのはベースになる黄色をしっかりと下絵を見て……
2月6日(日)塗り絵アートカフェ(ブルーメンハウス)
“塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある“ブルーメンハウス”というとても癒されるカフェです 定期開催をしています 毎月第一日曜日 ①11時~13時、②14時~16時参加費 2,200円(お茶とお菓子が付きます)教材(塗り絵題材)、画材(クーピーペンシル)はご用意します *お持ちの画材でも結構です各時間帯 ……
必ず終わりは来るのだな
私はご存じの通り65歳を過ぎ世間でいう高齢者です そんなか楽しく仕事をさせていただき幸せを感じる毎日です しかし、何事にも終わりは来るのだと改めて感じています 今年は”終わり”というのがテーマになるのかも知れません 銀行を辞めて自分のやりたい仕事をして生きていきたいと思い 転職・企業をしてきました 「死ぬまで人に……
日野市中央公民館まつり
明日6月30日から7月3日まで日野市中央公民館まつりが開催されます。そこに今年設立した日野市の塗り絵サークル「名画のようなぬり絵を作る会」の皆さんも作品を出展されます。作品の数は少ないですが短い期間にとても素敵な作品を描いていただいたと思います。お時間のある方は是非会場に行ってみて下さい。……