塗り絵で最初にしない事

皆さんは塗り絵をする時にどこから始めていますか?

私はまずは下塗りをしてから始めてます

 

教室で皆さんに何も言わずに始めていただくと多くの方は

線画の縁を塗りたい色で綺麗に縁取りをされます

しかし、私はここで皆さんにお願いをします

「縁取りはしないで下さい」

 

なぜかというと

皆さんが描こうとしている物に縁が濃く描かれているでしょうか?

例えば、花びらの縁がしっかりと見えませんね

縁を塗ってしまうとその線が最後まで濃く残ってしまい

塗り絵の完成度は落ちてしまいます

 

普段私は塗り絵をお教えする時には

”面描”で描いて行くことをお教えします

面を作りグラデーションを付けながら色を塗っていきます

これは描こうとしている塗り絵の立体感を出すのには

絶対に必要なことです

 

下塗りを始めすべて面描を意識して塗り絵をしてみて下さい

関連記事

自らの作品を発表することは大事
今月の12日、13日と私が講師を務めさせていただいている葛飾にある「葛飾塗り絵くらぶ」の皆さんが大人の塗り絵作品展を開催されました どんな事でも学んだり挑戦していることがある場合はその成果を発表して多くの方に見ていただくことがとても大事だと思います 人は学び成長をして行きますが、その成長を確認するにはそれを発表してフィードバックを貰うこと……
12月19日(月)第38回心との会話塗り絵カフェ
今年最後の心との会話塗り絵カフェを12月19日(月)開催します今回は今年を振り返りというようなお話も出来ると良いのかとも思っております・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・心との会話塗り絵カフェ 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか?「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」そ……
2月23日(水)第96回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
こんな時に塗り絵をしてみてはどうでしょうか?
毎日テレビやネットでは「新型コロナウイルス感染症」の状況報道でいっぱいです 確かに今は外出自粛をすることが大事だと思います そんな時に自宅で心を整えるに役立つのが大人の塗り絵です   大人の塗り絵は皆さんご存知の通り素敵な絵が描けますし 色を塗っているとあっという間に時間が過ぎた感じがするのです そうなんです 大人の塗り絵は集中してし……