塗り絵教室のもう一つの楽しみ

私は出版社さんからの依頼で書店さんで開催される

「大人の塗り絵体験教室」によく伺いっています

 

皆さん何とか大人の塗り絵を上手に描きたいがどうしたらよいのか?

という悩みや好奇心を持ってご参加いただいているようです

 

私はまずは皆様に塗り絵の上手く描くコツをお話をして教室を

始めていきますが、ここで大事にしているのは塗り絵を通した

会話です

 

下絵を一緒に見ながら観察をしていきます

そして、質問をさせていただきその答えを見つけていただき色を

塗っていただきます

その色を出せると皆さんとても嬉しそうに見えます

 

これが大人の塗り絵の楽しさでもあると思っています

思うような色を出せるようになると塗り絵の完成度は確実に高くなります

 

皆さんもまずは下絵をしっかりと観察してみて下さい

何度も経験していくと段々と色が見えて来るようになります

関連記事

小金井市公民館で大人のぬり絵教室
今日は小金井市公民館で大人のぬり絵教室が開催され講師を務めました。 高齢者学級「生きがい広場」の講座の一つとしてご依頼をいただきました。 皆さんとても元気で意欲的で生き生きとしていらっしゃってこちらがしっかりと 教えなさいよというようなプレッシャーまで感じました。 塗り絵をしたことのない方はいらっしゃらないと思いますが大人の……
5月12日(土)茅ヶ崎長谷川書店さんでの大人の塗り絵体験教室
今回で30回目となると長谷川書店さんでの 大人の塗り絵体験教室が開催されます 毎回多くの方にご参加いただきとても 楽しい体験教室です 場所はJR茅ヶ崎駅に隣接している書店さん なので便利で分かりやすい所です 参加希望の方は直接長谷川書店さんに お申し込みください……
10月12日(土)塗り絵アート(大人の塗り絵)教室開催
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決まった場所での教室開催の……
小旅行と思考の時間
私は現在皆様ご存知のように塗り絵のインストラクターとしては活動しております。 そのため、あちらこちらと電車を使って移動があります。その時結構時間があるので考え事をします。その内容は、塗り絵の事やコーチングの事、それと一番多いのは自分の人生についてです。 皆様もなかなか普段はゆっくり物事を考える時間はないと思います。考える為には時間も必要で……