クーピーペンシルで塗り絵を始める

私が大人の塗り絵講師になった時によく使ったのが

クーピーペンシルです

サクラクレパスさんから出ている大人の塗り絵に合わせた特別配色の

クーピーペンシル30色セット「カラーオンカラー」でした

 

また多くの書店さんで開催された「大人の塗り絵体験教室」では

特別に用意されたクーピーペンシル8色セットでした

私は塗り絵をするのに基本とになる色は

①たまごいろ ②きいろ ③あか ④そらいろ ⑤ももいろ

⑥はいみどり ⑦あいいろ ⑧こげちゃいろ ⑨ふかみどり

⑩ペールブルー ⑪ちゃいろ

位あれば概ね描けると考えて塗り絵をお教えしています

 

もう1つ大人の塗り絵に必要なのは「プラスチック消しゴム」です

これは間違った時に直したり、消すためだけでなく重要な役割があります

”光”を作ることです

 

普段は色鉛筆を使っていますがクーピーペンシルもなかなか良いものです

色鉛筆よりも発色が良いように感じているからです

 

皆さんも色々な画材を使って大人の塗り絵を楽しんで下さい

関連記事

大人のぬり絵の進め方(バラ)
以前もバラのぬり絵の塗り方のご説明をさせていた大と思いますが またまとめた形で書いてみようと思います 少し見難いかもしれませんが手順を撮ってみました   ①まずは下塗りを全てに行います バラの花は、たまご色(周りの花の部分)と茶色(中心の暗い部分)で行います 葉は、下絵をよく見て暗めの葉には水色、若い葉・明るい葉は黄色で行います ……
1月26日(水)第95回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
4月24日(水)第65回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり、その絵の線画……
自らの作品を発表することは大事
今月の12日、13日と私が講師を務めさせていただいている葛飾にある「葛飾塗り絵くらぶ」の皆さんが大人の塗り絵作品展を開催されました どんな事でも学んだり挑戦していることがある場合はその成果を発表して多くの方に見ていただくことがとても大事だと思います 人は学び成長をして行きますが、その成長を確認するにはそれを発表してフィードバックを貰うこと……