10月1日(日)、6日(金)ブルーメンハウス塗り絵カフェ

“塗り絵アートカフェ”

開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある“ブルーメンハウス”

ブルーメンハウス | 小金井の住宅街に佇む小さな空間 (blumenhouse.shop)
というとても癒されるカフェで塗り絵アート教室を定期開催しています

皆様と塗り絵アート(大人の塗り絵)を通じて暖かくゆったりとした
時間を過ごせればと考えております

ぜひお気軽にご参加いただけたらと思います

またすでに大人の塗り絵をされている方でも大丈夫です
塗り絵について大いに楽しみ、お話をしましょう!


毎月第一日曜日 ①11時~13時、②14時~16時

毎月第一金曜日 ③14時~16時
参加費 2,200円(お茶とお菓子が付きます)
教材(塗り絵題材)、画材(クーピーペンシル)はご用意します

*お持ちの画材でも結構です
各時間帯 定員11名(事前予約をお願い致します)
住所 東京都小金井市緑町5-11-11
電話番号 042-381-3840

関連記事

お話をしっかりと聴くことは大事ですね
ここのところ新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛要請も出ていたので かなり心に負担がかかりストレスを感じていた方がいらっしゃると思います 私も対話をする仕事ですのでストレスを感じていました   そんな中塗り絵の生徒さんからランチのお誘いをいただき伺いました 場所は四ッ谷三丁目にある懐石料理のお店でした 生徒さんの親戚の方が経営されて……
大人のぬり絵の基本的な塗り方
皆さんは子供の頃に塗り絵をしたことがあると思いますが その時どのように色を塗っていたでしょうか   私は線画に自分の感じた色を好きなように塗っていました また、見本に似た色を探して塗っていました 例えば、海の色は青色、太陽は黄色、葉は緑、髪の毛は黒と 一つの色で塗りました(単色) 確かに綺麗に塗れましたので子供心には嬉しく楽しかったで……
大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑩
丸い物は丸く塗る(果物・野菜・花のつぼみ) 実際の花を見て色を塗ることと見えるように色を塗ることは違う   果物を塗る時に意識して欲しいことは”果物には直線はない”ということです 果物だけでなく植物全般に言えることです 上記の梅のぬり絵ですが丸い梅の実をどのように塗るかですが やはり梅の実は丸いですね ここを意識して丸く塗ることが……
旅行に行けない今だから塗り絵をしてみては
新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛が続いています 特に県外への旅行は出来ませんね 例年のゴールデンウイークは旅行に多くの方が出掛けています   そんな時に自宅で大人の塗り絵をしてみてはいかがでしょうか 大人の塗り絵には風景画もたくさんあります その一つに日本の世界遺産という本があり昨年9月に描いてみました   ”広島……