大人の塗り絵で自然に身に付くすごいスキル①

今回から3回にわたって”大人の塗り絵”に取組んで身に付くスキルについて書いて行きます

 

1、 下絵を深く観察するという事はそのもの自体に興味を持ち視覚以外の点にも深く入る事になる。すなわち、傾聴力の耳で聞くだけでなく目で見る、心で感じる事が出来るという事です

2、 理想の下絵を深く観察するという事は、その意味を考える事になり色々な角度からゴールを見ることが出来るようになるということです

3、 単色とは規制概念の色であり実際に見える色は単純ではなく多くの色を混色しないと理想の色は作れないということです

4、 色それぞれの役割で単純に使うだけでは絵をバランスよく描けない。色を混ぜる事でそれぞれの色の特性を出せるという事です

5、 自らに問い掛け自らの声を聞けないと実際の理想とする絵を客観的に見る事は出来ない

6、 下絵を深く観察すると心が次第に落ち着き思考が始まり理想の絵から自らと話をすることが出来る

関連記事

7月15日(日)個展が終了しました
私にとって初めての個展が本日無事に終了しました 多くの方にご来場いただきとても嬉しかったです この個展開催は40歳になった時に決めた「60歳個展開催」という目標で 1年遅れてしまいましたが何とか達成することが出来ました   今後もしっかり絵の勉強をして2回目の個展が開催できるように頑張りたいと思います 多くの……
9月21日(木)第47回心との会話塗り絵カフェ
心との会話塗り絵カフェ 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“大人の塗り絵”です。現在、東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で大人の塗り絵をお教えしています。ただし、開催時間が日中の時間帯です。 そこで、2013年10月より開催時……
8月28日(月)第46回心との会話塗り絵カフェ
心との会話塗り絵カフェ   皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“大人の塗り絵”です。現在、東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で大人の塗り絵をお教えしています。ただし、開催時間が日中の時間帯です。 そこで、2013年10……
文京アカデミー生涯学習フェア
2月28日~3月1日 文京シビックセンターで文京アカデミー生涯学習フェアが開催されます こちらの会場で文京区の開設された「塗り絵アートサークル」の皆さんの 塗り絵作品が展示されています   3月1日(水) 11:00~12:00 大人の塗り絵体験教室もイベントとして開催されます ご興味のある方はぜひ会場にお越しください……