大人の塗り絵で自然に身に付くすごいスキル①

今回から3回にわたって”大人の塗り絵”に取組んで身に付くスキルについて書いて行きます

 

1、 下絵を深く観察するという事はそのもの自体に興味を持ち視覚以外の点にも深く入る事になる。すなわち、傾聴力の耳で聞くだけでなく目で見る、心で感じる事が出来るという事です

2、 理想の下絵を深く観察するという事は、その意味を考える事になり色々な角度からゴールを見ることが出来るようになるということです

3、 単色とは規制概念の色であり実際に見える色は単純ではなく多くの色を混色しないと理想の色は作れないということです

4、 色それぞれの役割で単純に使うだけでは絵をバランスよく描けない。色を混ぜる事でそれぞれの色の特性を出せるという事です

5、 自らに問い掛け自らの声を聞けないと実際の理想とする絵を客観的に見る事は出来ない

6、 下絵を深く観察すると心が次第に落ち着き思考が始まり理想の絵から自らと話をすることが出来る

関連記事

お気に入りカフェのコーヒーから
私は経営者コーチングをメインにビジネスコーチングをしています 仕事の時間帯が比較的午後遅い時間が多いので 朝は自分の時間が結構取れます そこで朝はお気に入りカフェでコーヒーを一杯飲みます ここでは特別のノートに思い当たる色々なことを書きます 昨日の反省 「あそこはもっと話を深く聴けば良かったな」 「俺はコンサルタントではないぞ」 「話より……
11月3日(日)塗り絵アートカフェ
“塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある “ブルーメンハウス” というとても癒されるカフェです 定期開催をしています 毎月第一日曜日 午後2時~4時 参加費 2,000円(お茶とお菓子が付きます) 教材(塗り絵題材)、画材(クーピーペンシル)はご用意します 定員 13名(事前予約をお願い致します) 住所   東京都小……
カルチャーで大人の塗り絵教室をしています
現在、2つのカルチャーで”大人のぬり絵”教室を開催しています ① 立川ららぽーと十字屋カルチャー   毎月第2木曜日 13:30~15:00 ② 南砂町カルチャーセンター   毎月第4火曜日 13:00~14:30 いずれも少人数制で開催しています 体験レッスンも行っている……
花の塗り絵(バラの花)
花の中でもバラの花はやはり女王ではないでしょうか 色も素敵だし豪華ですね バラの花ぬり絵はの多くの方は塗ってみたいと思われます   バラの花は花びらの色をどのように表現されているかをしっかりと 観察して重ね塗りをして描いていきます 上の作品は8年前位に塗り上げた作品です (あまり丁寧に描いた作品ではありませんが、当時は結構しっかり 塗って……