塗り絵はどこから始めるか

こんにちは毎日じめじめとした日が続いていますね

何だか気持ちが滅入ってしまいます

こんな時にはぜひ塗り絵をして気持ちを整えてみませんか

 

さて、大人の塗り絵を色々な所でお教えしていますが参加者の皆さんからよくいただく質問があります

「塗り絵を始める時にはどこから始めればよいのですか?」

答えは、「好きな所から始めて下さい」です

 

しかし、参考にしていただきたい事はお伝えします

「その絵のテーマ何でしょうか」という事です

植物系であれば”花””果物の実””野菜”・・・

動物であれば”目”・・・

風景であれば”山””海””建物”・・・

名画であれば”ご自身のその絵に対する思い”・・・

 

下絵の中で大事にしている物から塗ることが良いと思います

塗り絵は集中力が必要だからです

関連記事

大人の塗り絵を上手に描くには
以前大人の塗り絵を上手に描くコツを書きました 改めて大人の塗り絵を上手に描くには何が大事かと考えましたが やはり色を重ねて塗ることですね   どんな所にも最低3色は塗り重ねて描いて行くということです 例えば葉っぱを塗る時は 黄色、深緑、青色、茶色、赤色、濃い緑色、水色 最低3色なのでこのくらい重ねて塗ることもあります  ……
11月12日(土)塗り絵アート教室(大人の塗り絵)
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決まった場所……
大人のぬり絵の進め方(バラ)
以前もバラのぬり絵の塗り方のご説明をさせていた大と思いますが またまとめた形で書いてみようと思います 少し見難いかもしれませんが手順を撮ってみました   ①まずは下塗りを全てに行います バラの花は、たまご色(周りの花の部分)と茶色(中心の暗い部分)で行います 葉は、下絵をよく見て暗めの葉には水色、若い葉・明るい葉は黄色で行います ……
6月2日(金)4日(日)塗り絵アートカフェ(ブルーメンハウス)
“塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある“ブルーメンハウス” ブルーメンハウス | 小金井の住宅街に佇む小さな空間 (blumenhouse.shop)というとても癒されるカフェで塗り絵アート教室を定期開催しています 皆様と塗り絵アート(大人の塗り絵)を通じて暖かくゆったりとした時間を過ごせればと考えております……