
大人の塗り絵体験教室などにいらっしゃる皆さんの中で
「色鉛筆はどう持って使えばよいのですか?」
と質問される方がいしゃっらします
「皆さんが持ちやすい方法で持っていいですよ」
とお伝えしますが、ここで止まってしまう方には
「鉛筆を使う時のように持って塗って下さい」と言います
確かに色々な持ち方で塗ることで塗り絵の出来栄えは変わってきます
塗る力加減や鉛筆を持つ角度でも作品の雰囲気は変わります
また塗り絵のどの部分を塗るのかという点にも鉛筆の持ち方は変わります
この鉛筆の使い方は経験を積んでいくと色々と試して感覚を掴めます
これでは”色鉛筆の持ち方”の答えにはなりませんかね
とにかく、多くの塗り絵をすることが技術も上げるということです