
何かを始める時に皆さんは何をしますか
例えば
物を作る職人さんは師匠のまねから始めますね
スポーツもそうではないでしょうか
何をどうして良いのか分からない時はまねることから始める
理屈はどうあれまねる
武道などで言われる”守・破・離”の”守”もそうですね
私のお教えしている大人のぬり絵もそこを大事にしています
下絵(見本)をまねて色を塗って作品を完成させます
下絵をまねるにはどうすれば良いのでしょうか?
下絵をよく観察することです
とことん観察します
どんな色が塗られているのか?(現実の色を探す)
なぜここにこの色が塗られているのか?(意味を考える)
ここの色は何を言おうとして塗られているのか?(絵の作者の意図を考える)
このように観察してぬり絵を進めて行くと下絵とそっくりなぬり絵が完成します
作品の完成度が高くなります
そして、大人のぬり絵を続けていくと絵が描けるように…
今回は大人のぬり絵を進めるためにはまねることから始めるということを
お伝えしました