寝る前にぬり絵をするのはどうでしょうか?

先日私が伺っている大人のぬり絵サークルの方々にちょっと質問を見ました

「ぬり絵をした後、皆さんの頭はどんな感じですか?」

 

すると、

「寝る前にぬり絵は目が疲れるのであまりしませんが、ぬり絵をしても

本を読んだりテレビを見たりして寝る時よりも寝つきが良いようです」

「翌日は気持ち頭がスッキリとした感じがあります」

「私は仕事の前に少しだけぬり絵をしています、何だか仕事に入りやすくて」

などという感想をいただきました

私は大人のぬり絵をご指導しなら皆さんと色々とお話をしています

描いているぬり絵については当然ですがその他にも

その下絵についてどのように見ているか、過去にそれをどこかで見たか

どんな想い出があるのか、あるいはどこでそんな体験をしたのかなどを

伺います

 

実はこれは下絵を見るだけでなく自分の記憶も観てもらっているのです

描いているぬり絵をよりイメージするためにです

脳の見るという機能だけでなく記憶を使かうということです

 

この情報はぬり絵をしている人の脳の活性化にも繋がります

なので大人のぬり絵は一人でするのも良いのですが何人かのお友達とか

教えてくれる人がいるような場所ですることが良いと思います

 

話をするということも脳には大事なことです

脳は使わないと劣化していきます

一人暮らしの方は人とほとんどお話をしないのではないでしょうか

孤独が社会の問題となっている現代ではこんなことでも繋がり作れます

 

大人のぬり絵はこんな役割や効果がるのです

 

関連記事

塗り絵のステップ
大人の塗り絵の人気がかなり上がっていると思います大人の塗り絵には2通りがあると思います 下絵を良く観察して絵を描くように塗り絵をするものとコロリアージュという絵柄に自分の思うような色を塗って行くものがあります現在書店の店頭ではコロリアージュが多く並べられています 私は下絵を観察して絵を完成する塗り絵をお教えしていますここでは”まねる”こと……
6月5日より大人の塗り絵教室開催がされます
今年度も葛飾区シニア活動支援センターで大人の塗り絵教室が開催されますこの教室は8回目となる教室で毎回満員となるイベントになっています 参加された皆様はサークルなどを作り引き続き大人の塗り絵を楽しんでいますなぜ大人の塗り絵はこのように多くの方が興味を持ち楽しんでいらっしゃるのでしょうか私は単なる時間潰しでなくしっかりとした趣味となるからだと思います・……
7月25日(水)第56回集中力アップ!ビジネス脳が冴える塗り絵カフェ
集中力アップ!ビジネス脳が冴える塗り絵カフェ 皆さんは“ぬり絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“大人のぬり絵”です。現在、東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で大人のぬり絵をお教えしています。 大人のぬり絵講師として10数年“大人のぬり絵”の……
ぬり絵の後は頭がさえる
昨日は「心との会話塗り絵カフェ」でした   ご参加いただいた皆様ありがとうございました 私も皆様と一緒に久しぶりにクーピーペンシルでぬり絵を させていただきました およそ1時間の楽しい時間でしたがカフェが終わり帰途につくと 心地よい疲れと頭がスッキリとした感じがしました   ぬり絵の完成には時間が掛かります 一度に塗……