大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑪

大人のぬり絵の下塗りのポイントは

・下塗りの色は下絵に見える一番明るい色、光になる

・暗い部分の下塗りは暗い色から塗る(こげ茶色、紺色)

 

私はいままでお話してきたようにぬり絵をする時に下塗りから始めます

その時に皆さんから「何色で下塗りをすれば良いのですか?」と質問されます

基本はどこを塗るにも下絵に見える一番明るい色を塗ってくださいとお伝えしています

ちょっと見難いですがここではピンク色と水色でバラの花を下塗りしています

この色が出来上がるバラの花に見える一番明るい色となります

 

下塗りでもう一つ気を使って欲しいのは陰の暗い部分は最初に暗い色を下塗りする

ということです

ここで見える葉の部分の花の陰や葉が重なり合って描かれていることろです

ここに明るい色で下塗りすると暗く塗るのが難しくなるからです

焦げ茶や紺色などを使うと良いと思いますが最初から濃く塗らないように注意してください

あくまでも暗くしたいのであってそこにも本来の色を探して塗るということです

 

このように光と影を意識してぬり絵を進めると出来上がりも素敵に描けるはずです

関連記事

3月3日(日)塗り絵アートカフェ
私の塗り絵を広める目標の一つである “塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある “ブルーメンハウス” というとても癒されるカフェです 定期開催をしています 毎月第一日曜日 午後2時~4時 参加費 2,000円(お茶とお菓子が付きます) 教材(塗り絵題材)、画材(クーピーペンシル)はご用意します 定員 13名(事前予……
4月26日第109回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
8月28日(水)第69回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり、その絵の……
大人の塗り絵(名画)を楽しみました
今回も大人の塗り絵名画シリーズをしてみました 大人の塗り絵「ゴッホ編」より ”オヴェールの教会”を塗ってみました く   実はこの塗り絵は随分前に塗り始めたのですがなかなか進まず 今回の外出自粛期間にやっと完成させることができました 原画をよく観てまねて色を作り塗ってみましたが思うようには 塗れませんでした ゴッホの絵は子供の頃か……