
茎、枝、幹は基本的には円柱形なので光の方向を意識して塗る
皆さんは植物の枝や茎そして幹などをそのように意識してぬり絵をしていますか?
基本的には植物の枝や幹は円柱形になっています
円柱に色を塗って丸みを見せるにはどこに気を付ければ良いかですが
光の方向と影です
木の枝は概ね横方向に伸びていますね
そうすると自然と上から光が当たっています
なので枝の上面が明るくなり下に行くほど暗くなります
或いは幹はどうでしょうか?
幹は光が入ってくる方向が明るくなりますね
光の反対側は暗く描かれています
この点を意識してぬり絵していくと自然の木が描けます