大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑭

今回は大人のぬり絵の道具の使い方についてお話したいと思います

色鉛筆は尖らせるのが基本なので鉛筆削りを用意する
消しゴムはプラスチック消しゴム、練りけし、ペン型の消しゴム

 

皆さんは大人のぬり絵をする時に色鉛筆の芯についてどのように考えていますか?

私は皆さんに芯については絶えず削って尖らせて使って下さいと言っています

なぜかというと理由には2点あります

① 思う所に正確に塗れる

② 色を正確な力で、余計な力が入らないで塗れる

ここがぬり絵作品の出来栄えに大きな違いになります

 

もう1つ消しゴムついてです

皆さんは大人のぬり絵で消しゴムの役割をどのように考えていますか?

「画家は消しゴムで絵を描く」とも言われるそうです

ぬり絵には大事なアイテムが消しゴムなのです

 

・プラスチック消しゴム

・練消しゴム

・ペン型の消しゴム

私は使い分けていますが他にも結構便利な消しゴムがあるようですので

使ってみるのも良いのではないでしょうか

 

大人のぬり絵は鉛筆画を描くことと同じです

色々な方法を試してみて下さい

関連記事

3月9日(土)塗り絵アート教室開催
明日は毎月開催している塗り絵アート教室があります 先月は大雪との予報がありやむなく中止とさせていただきました 実際にはほとんど雪の影響はなかったようで残念でした   明日はまずまずの天気のようなのでご興味のある方はぜひご参加くさい 塗り絵をゆっくりと少人数で楽しめる教室です 開催日時:毎月第2土曜日 14:30~16:00 開催場……
新聞社の取材に応じました(読売新聞)
先月読売新聞社さんから大人の塗り絵に関して取材をしたいとの依頼がありました 内容はシニアの皆さんに対する大人の塗り絵の効果というようなものでした そこで葛飾区で開催している大人の塗り絵サークルをご紹介しました 皆さんが大人の塗り絵をどんな気持ちでやっているのか? 楽しいのか? そんな効果があるのか? などの質問を受けたよ……
10月12日(土)塗り絵アート教室中止致します
毎月開催しております塗り絵アート教室(大人の塗り絵)は 台風19号の接近が予想されるため今月開催を中止させていただきます 毎月楽しみにして下さる方にはご迷惑をお掛けして申し訳ありません   来月は9日(土)開催しますので奮ってご参加下さい  
3月3日(日)塗り絵アートカフェ
私の塗り絵を広める目標の一つである “塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある “ブルーメンハウス” というとても癒されるカフェです 定期開催をしています 毎月第一日曜日 午後2時~4時 参加費 2,000円(お茶とお菓子が付きます) 教材(塗り絵題材)、画材(クーピーペンシル)はご用意します 定員 13名(事前予……