大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑭

今回は大人のぬり絵の道具の使い方についてお話したいと思います

色鉛筆は尖らせるのが基本なので鉛筆削りを用意する
消しゴムはプラスチック消しゴム、練りけし、ペン型の消しゴム

 

皆さんは大人のぬり絵をする時に色鉛筆の芯についてどのように考えていますか?

私は皆さんに芯については絶えず削って尖らせて使って下さいと言っています

なぜかというと理由には2点あります

① 思う所に正確に塗れる

② 色を正確な力で、余計な力が入らないで塗れる

ここがぬり絵作品の出来栄えに大きな違いになります

 

もう1つ消しゴムついてです

皆さんは大人のぬり絵で消しゴムの役割をどのように考えていますか?

「画家は消しゴムで絵を描く」とも言われるそうです

ぬり絵には大事なアイテムが消しゴムなのです

 

・プラスチック消しゴム

・練消しゴム

・ペン型の消しゴム

私は使い分けていますが他にも結構便利な消しゴムがあるようですので

使ってみるのも良いのではないでしょうか

 

大人のぬり絵は鉛筆画を描くことと同じです

色々な方法を試してみて下さい

関連記事

4月11日(土)塗り絵アート教室(大人の塗り絵教室)
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決まった場所での教室開催の……
クーピーペンシルで塗り絵を始める
私が大人の塗り絵講師になった時によく使ったのが クーピーペンシルです サクラクレパスさんから出ている大人の塗り絵に合わせた特別配色の クーピーペンシル30色セット「カラーオンカラー」でした   また多くの書店さんで開催された「大人の塗り絵体験教室」では 特別に用意されたクーピーペンシル8色セットでした 私は塗り絵をするのに基本とに……
7月2日(日)、7日(金)ブルーメンハウス塗り絵カフェ
“塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある“ブルーメンハウス” ブルーメンハウス | 小金井の住宅街に佇む小さな空間 (blumenhouse.shop)というとても癒されるカフェで塗り絵アート教室を定期開催しています 皆様と塗り絵アート(大人の塗り絵)を通じて暖かくゆったりとした時間を過ごせればと考えております……
2月9日(土)塗り絵アート(大人の塗り絵)教室
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決まった場所での教室開催の……