大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑮

下絵の主題部分から塗ること(メインから塗る)

動物は特に目から始める(大事なところから)

 

皆さんは大人のぬり絵を始める時にどこから塗り始めますか?

私もよく生徒さんから質問をいただきます

基本はどこからでも構わないし好きな所から塗り始めれば良いと思います

ただし、動物や人の塗り絵をする時には”目”から塗り始めるのをおすすめします

”目”は一番丁寧に描かないと塗り絵全体が上手く描けなくなるからです

瞳は色々な色で描かれています

けっして黒色だけではありません

一番光っている白い部分の位置や大きさで表情に影響します

しっかりと観察して丁寧に塗って下さい

ここで失敗してしまうと全てがダメになることにもなります

丁寧に慎重に塗るためには集中が大事です

長い時間は”集中力”は持ちません

 

大事なところは最後に慎重に塗りたいという気持ちもわかりますが

全て塗り終えてから”目”塗るのはどうなのかな?

ぬり絵ですから楽しめれば良いのですねと思います

関連記事

名画塗り絵(色鉛筆)時間が掛かりました
ご紹介が遅くなってしまいましたが名画塗り絵をお見せしようと思います 作成の期間は2年ぐらい掛かってしまいました フェルメール編「地理学者」   色を作っていくのが結構大変でした 2年と言っても始めてからしばらく塗っていませんでした   今は額に入れてサークルの皆さんの作品展などに出展させていただい……
9月9日塗り絵アート教室(大人の塗り絵)
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりますが、 ご参加いただきました皆様からいつも決まっ……
6月10日(土)塗り絵アート教室(大人の塗り絵)
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりますが、 ご参加いただきました皆様からいつも決まっ……
大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑪
大人のぬり絵の下塗りのポイントは ・下塗りの色は下絵に見える一番明るい色、光になる ・暗い部分の下塗りは暗い色から塗る(こげ茶色、紺色)   私はいままでお話してきたようにぬり絵をする時に下塗りから始めます その時に皆さんから「何色で下塗りをすれば良いのですか?」と質問されます 基本はどこを塗るにも下絵に見える一番明るい色を塗ってくださ……