大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑨

基本に戻ってここが大事です!

色鉛筆は絶えず削り尖らせて塗る(思う所に色が塗れる)

 

皆さんは色鉛筆を使う時に芯はどのようにしていますか?

「あまり気にせずにただただ塗っている」

「折れないようにあまり尖らせない」

という方が多いように感じています 

”私は色鉛筆は絶えず尖らせてください”

色を一所懸命に塗っていると気づかないうちに芯は丸くなっている

塗ることに集中していて忘れています

 

芯が丸いまま塗り絵を進めていくとどうなるか?

実は下絵と大きく変わってしまうのです

正確に自分も思った所に色を付けられなくなっているのです

芯が丸く太くなると自分の思っている以上に色を塗っているのです

細かい所が塗れずに曖昧になり色が出ていないのです

 

当然ぬり絵はかなり違ったものになります

また、芯を尖らせると先が細いため少しの力で色がしっかりと塗れるのです

軽い力でしっかりと色を出せます

 

ぬり絵を始める前には必ず”芯を削り、尖らせる”

これはぬり絵を始める道具の準備だけでなく実は

”心を整え、フラットな気持ちも作れる”です

これも大人のぬり絵の大事な効果だと私は考えます

関連記事

生きる目的を考える時
一人で仕事をするようになり10年以上が経ちました 人の役に立つという目的で仕事を探す日々を続けて やっと自分の思いを遂げられる仕事はこれかなと感じて 学びそれにチャレンジしてきました   人のどんな役に立てるのか分からずに転職を続けてその仕事を探しました 無謀で無知でしたがそんな思いに駆られていたのです 実はどんな仕事でも人の役に立っ……
7月11日(土)塗り絵アート教室開催
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決まった場所での教室開催のご要……
4月3日(日)塗り絵アートカフェ(ブルーメンハウス)
“塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある“ブルーメンハウス”というとても癒されるカフェで 塗り絵アート教室を定期開催しています 皆様と塗り絵アート(大人の塗り絵)を通じて暖かくゆったりとした時間を過ごせればと考えております ぜひお気軽にご参加いただけたらと思います またすでに大人の塗り絵をされている……
5月24日(水)第110回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……