大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑧

下絵を実際の花や葉と考えてその構造を理解して色を塗る
どんな形でどのような状態なのかを理解して塗る(若い状態か成長した段階か)

 

花の大人にぬり絵をしていると色を探して塗っていきますが

色探しに夢中になると本来の花の色や形を忘れている時があります

「ここはピンク色、ここは赤色、この部分は紫色かな」

「ここは暗くて黒っぽいから黒色かな」

これは赤いバラを塗っている時の皆さんとの会話です

私の質問は

「バラはピンク色のバラですよね」

「ただし、バラは花びらが幾つも重なっているので赤く見えたりしています」

「あるいは重なりの中心は花びらが詰まっているので暗く見えるのです」

花のこの状態を理解して塗らないと綺麗なバラは描けません

同じ花の花びらということです

 

また葉を塗る時も同じような考えが必要になります

葉は成長して色が変わって行きます

若い葉は黄色く柔らかい感じですし、すでに成長した葉は緑色が濃くなります

すると、下塗りから重ねる色も変わっていくということです

だからすべてが同じ緑色ということではありませんね

 

このように花や葉の形や構造を考えて色を塗ると上手にぬり絵を完成できます

関連記事

大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑮
下絵の主題部分から塗ること(メインから塗る) 動物は特に目から始める(大事なところから)   皆さんは大人のぬり絵を始める時にどこから塗り始めますか? 私もよく生徒さんから質問をいただきます 基本はどこからでも構わないし好きな所から塗り始めれば良いと思います ただし、動物や人の塗り絵をする時には”目”から塗り始めるのをおすすめします……
1月26日(水)第95回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
描いた塗り絵作品を違う角度から見てみる
私はいくつかの大人の塗り絵サークルに伺っています   皆さんとても熱心に塗り絵をされていらっしゃいます 腕前もどんどん上がりアドバイスをする所もほとんどないのですが いつも同じ方向から絵を見ながら塗り絵をしているとちょっとした 違いに気がつかないことがあります   私はアドバイスをする時には塗りをしている皆さんと違う方向から……
塗り絵で黒いところをどう描くか
今週の金曜日で埼玉県川越市で開催している大人の塗り絵教室が終了します 全8回のコースですが皆さんとても素敵な塗り絵作品を描き上げて下さいました (今週が最後ですが)   ここで皆さんにチャレンジしていただいた塗り絵は”ざるかぶり犬”でした 犬には黒い部分(頭、目、体の一部)がありここをどう塗るかが課題でした お使いいただいたクーピーには……