大人のぬり絵を上手に塗るコツ⑥

色を探し、色を追うだけではぬり絵は描けない

決まった色を塗るのではなく色を作る(塗り絵アートなのです)

 

私は始めて大人のぬり絵をする方によく質問をします

「この部分にどんな色が見えますか?」

例えば、”葉”について見える色を訊くのです

「緑色ですね」

「どんな緑色でしょう」

「色々な緑色が見えます」

またそこで質問をします

「色鉛筆にその色はありますか?」

 

色を探し、どんな色かを追いますが殆どの場合

その色はないのです

では、どうするのでしょうか?

 

色は混ぜて作るのです

混色、重ね塗りをして色を作って塗ります

黄色と青色を混ぜると何色になりますか?

”緑色”ですね

ただし色の混ぜ方で緑色は違ってきます

ここが大人のぬり絵(塗り絵アート)の面白さであり難しさなのです

2010/02/16 15:34

基本的には何色と何色を混ぜると何色になりますという

原則はあると思いますが私がお教えする大人のぬり絵は法則ではなく

自らの経験を積んで行き学んで欲しいと思っています

 

大人のぬり絵は多くぬり絵をすればするほど上手になります

皆さんも色々なぬり絵に挑み色の作り方を学んでください

きっと新たなアート的なぬり絵ができるようになります

関連記事

おとなの塗り絵の紹介記事が載ってます
色々と興味のある物や事柄が載っている紹介サイトの「モノレコ」に 記事か掲載されました おとなの塗り絵の始めてやってみようとお考えの方にお役に立てばと思い インタビューにお答えして記事として掲載されました   幾つかのおとなの塗り絵本の紹介もありますので参考になると思います https://mono-reco.jp/40963600011……
7月8日(土)塗り絵アート教室(大人の塗り絵)
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりますが、 ご参加いただきました皆様からいつも決まっ……
下絵の観察が本当にできていますか
大人の塗り絵サークルでのメンバーとの会話 「先生もう完成で良いですか」 「完成を決めるのはあなた自身ですのでどうなんですか」 「かなり塗り込んだのでもう限界です」   「了解です、じゃあもう一度一緒に下絵を見ながら作品をみてみましょう」 「今回は鹿を描いていますが、筋肉や骨格は表現できていますか」 「色は確かに塗れていますがちょっと体……
3月3日(日)塗り絵アートカフェ
私の塗り絵を広める目標の一つである “塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある “ブルーメンハウス” というとても癒されるカフェです 定期開催をしています 毎月第一日曜日 午後2時~4時 参加費 2,000円(お茶とお菓子が付きます) 教材(塗り絵題材)、画材(クーピーペンシル)はご用意します 定員 13名(事前予……