描いた塗り絵作品を違う角度から見てみる

私はいくつかの大人の塗り絵サークルに伺っています

 

皆さんとても熱心に塗り絵をされていらっしゃいます

腕前もどんどん上がりアドバイスをする所もほとんどないのですが

いつも同じ方向から絵を見ながら塗り絵をしているとちょっとした

違いに気がつかないことがあります

 

私はアドバイスをする時には塗りをしている皆さんと違う方向から

絵を見ている場合が多いので色の違いや暗さの違いに気がつきます

 

下絵や描いている絵を決まった方向から描いているといつの間にか

観念で絵を見ずに描いたり塗ったりしてしまっているのです

ところが絵を逆さまに見るとモチーフが良く分からなくなり

より観察するようになります

なので形や色の細かい違いに気づきしっかりと描けるのです

皆さんも塗り絵をする時に絵を逆さまから見てみて下さい

きっと新たな気づきがあり作品の完成度もアップすると思います

関連記事

5月12日(土)茅ヶ崎長谷川書店さんでの大人の塗り絵体験教室
今回で30回目となると長谷川書店さんでの 大人の塗り絵体験教室が開催されます 毎回多くの方にご参加いただきとても 楽しい体験教室です 場所はJR茅ヶ崎駅に隣接している書店さん なので便利で分かりやすい所です 参加希望の方は直接長谷川書店さんに お申し込みください……
久しぶりに大人のぬり絵完成作品
昨日以前から取り組んでいた大人のぬり絵がやっと完成しました 実は担当している塗り絵サークルの方から作品展をやるので講師も 出してほしいとのご依頼を受けてのことでした   この作品は取り組み始めたのは1年ぐらい前になりますが なかなか進まずどうしようかと考えていたものでした 私はやはり追い込まれないとやらないタイプなのですね &nb……
10月2日、7日 塗り絵アートカフェ(ブルーメンハウス)
“塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある“ブルーメンハウス”というとても癒されるカフェで 塗り絵アート教室を定期開催しています 皆様と塗り絵アート(大人の塗り絵)を通じて暖かくゆったりとした時間を過ごせればと考えております ぜひお気軽にご参加いただけたらと思います またすでに大人の塗り絵をされている……
1月26日(水)第95回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……