大人のぬり絵を上手に塗るコツ④

とにかく下絵をよく観ること(観察する)、途中から見なくなっている(概念で塗っている)

 

私が皆さんにお伝えしている大人のぬり絵は下絵(見本)があるぬり絵です

主に河出書房新社さんの本を使って大人のぬり絵をご指導しています

色々な種類の本があり題材もたくさんあり大人のぬり絵を楽しむには最適だと思います

 

大人のぬり絵をしようとして本を買って始めてみようと挑戦したのに

なかなか思うように塗れないと感じて止めてしまう方も多いようですね

「下絵(見本)を見てこんなぬり絵が出来たら良いな」

「よしやってみよう!」

と始めたけど・・・

 

多くの皆さんは下絵に思いがあり自分のイメージで実は塗っているのです

始めはしっかりと下絵を見て塗り絵を進めているのですが自然に下絵を見ずに

自分の感覚で塗っているのです

すると、どうなるでしょうか?

殆どの方が同じ色を使ってただただ塗り進めているのです

これでは大人のぬり絵を上手には塗れません

下絵は画家の方がしっかりと描いた絵画です

画家の方の思いが描かれているのです

そこをしっかりと観察しなくては大人のぬり絵は上手には描けません

色を塗ることに夢中になり下絵を見なくなってしまうのも分かりますが

ぜひ意識して絶えず下絵を見ること!

そして色を探して塗り上げて行くこと!

これが大人のぬり絵を上手に塗るコツです

関連記事

8月24日(水)第102回 生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
12月10日(土)塗り絵アート教室(大人の塗り絵)
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決ま……
11月23日第105回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
3月22日(水)第108回 生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……