全体を再度観察して色を塗る

昨日あるサークルのメンバーの方から花の塗り方で質問を受けました

タンポポの塗り絵でした

 

皆さんもご存じのようにタンポポの色は黄色というイメージが

湧くと思います

しかし、良く観察すると黄色ではなくオレンジ色だったり

緑や赤、茶色などが見えてきますね

これを黄色の上に重ねて色を出していくのです

 

ただし、大事なのはベースになる黄色をしっかりと下絵を見て

塗り込むことなのです

この黄色がしっかりと出ないと綺麗なタンポポは描けません

しっかりと言ってもただ濃く塗れば良いという訳ではありません

黄色が薄いところもあるのでここは調整が必要です

 

もう一つ大事なのは皆さんが本物のタンポポをイメージして

塗り絵を仕上げるということです

綺麗で鮮やかな黄色のタンポポです

関連記事

7月8日立川ららぽーとオリオン書房さんでの大人の塗り絵教室
本日立川ららぽーとにあるオリオン書房さんで大人の塗り絵教室が開催され多くの方が参加して下さいました。今回は書店さんのカフェスペースで開催されとても楽しく塗り絵を体験出来たと思います今後も色々な場所で大人の塗り絵の楽しさをお教え出来ればと思います。 この様子は来週の火曜日テレビ朝日のグッドモーニングで放映されるそうです 今月は23日に茅ヶ崎……
4月4日(水)第2回「どなたでも楽しめる大人のぬり絵教室」開催
本日より開催した「誰でも楽しめる大人の塗り絵教室」です まだまだ告知が足りずご参加いただいた方はおりませんでした しかし、素敵な会場なのでご紹介致します 次回の開催は4月4日(水)10:00~12:00 初回は体験ということで受講料は1,000円です (画材と題材はご用意致しております) 参加ご希望の方はこちらのお問合わせよりお願い致しま……
カフェで大人の塗り絵作品展
先週から文京区にあるカフェ「風のやすみば」で展示していただいている大人の塗り絵作品展です素敵に展示されていますカフェにいらしたお客様にも好評だそうですまた大人の塗り絵ファンが増えるかな?……
11月27日(水)第72回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり、その絵の線画……