大人のぬり絵の進め方(バラ)

以前もバラのぬり絵の塗り方のご説明をさせていた大と思いますが

またまとめた形で書いてみようと思います

少し見難いかもしれませんが手順を撮ってみました

 

①まずは下塗りを全てに行います

バラの花は、たまご色(周りの花の部分)と茶色(中心の暗い部分)で行います

葉は、下絵をよく見て暗めの葉には水色、若い葉・明るい葉は黄色で行います

②バラの花は、ピンク色と赤色で重ね塗りをして行きます

この時に注意するのは色を強く塗るのではなく重ねる回数を増やしてグラデーションを

意識して塗ること、特に暗いと感じるところには補色を意識することも大事です

葉は、下塗りの上にオリーブグリーン色(ふかみどり色)で陰影を描くつもりで塗って下さい

その上に緑色や青色を重ねて緑色を作りながら塗ります

③どんな部分にも最低3色は重ね塗りで色を作って塗って下さい

そうすると色に深みが出て微妙な形が描けるようになります

ちょっと簡単な説明ですがヒントになると思います

すぐには思うように塗れないと思いますがたくさん塗り絵をすることで

必ず上達するのが大人のぬり絵です

諦めずに挑戦して下さい

きっと大人のぬり絵の楽しさを実感できるはずです!

関連記事

7月7日(日)塗り絵アートカフェ開催
“塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある “ブルーメンハウス” というとても癒されるカフェです 定期開催をしています 毎月第一日曜日 午後2時~4時 参加費 2,000円(お茶とお菓子が付きます) 教材(塗り絵題材)、画材(クーピーペンシル)はご用意します 定員 13名(事前予約をお願い致します) 住所   東京都小……
緑豊かな塗り絵アートカフェ
今日は月に1回の塗り絵アートカフェでした。カフェもリニューアルされて益々素敵になりました。お食事もお茶も美味しいカフェなので一度来てみませんか?塗り絵もまだまだ余裕があるのでご興味のある方はぜひご参加下さい。  ……
3月3日(日)塗り絵アートカフェ
私の塗り絵を広める目標の一つである “塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある “ブルーメンハウス” というとても癒されるカフェです 定期開催をしています 毎月第一日曜日 午後2時~4時 参加費 2,000円(お茶とお菓子が付きます) 教材(塗り絵題材)、画材(クーピーペンシル)はご用意します 定員 13名(事前予……
11月14日(月)第15回「人生と向き合い学ぶ塗り絵体験」開催
今回で15回目となる「人生と向き合い学ぶ塗り絵体験」のご案内です毎回多くの方にご参加いただき塗り絵の楽しさを体験していただきご好評をいただいております 体験教室では塗り絵の仕方だけでなく効果などもお話をさせていただきご参加いただきました皆さんとも色々なお話をさせていただいていますご興味のある方はぜひご参加下さい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・……