大人のぬり絵の進め方(バラ)

以前もバラのぬり絵の塗り方のご説明をさせていた大と思いますが

またまとめた形で書いてみようと思います

少し見難いかもしれませんが手順を撮ってみました

 

①まずは下塗りを全てに行います

バラの花は、たまご色(周りの花の部分)と茶色(中心の暗い部分)で行います

葉は、下絵をよく見て暗めの葉には水色、若い葉・明るい葉は黄色で行います

②バラの花は、ピンク色と赤色で重ね塗りをして行きます

この時に注意するのは色を強く塗るのではなく重ねる回数を増やしてグラデーションを

意識して塗ること、特に暗いと感じるところには補色を意識することも大事です

葉は、下塗りの上にオリーブグリーン色(ふかみどり色)で陰影を描くつもりで塗って下さい

その上に緑色や青色を重ねて緑色を作りながら塗ります

③どんな部分にも最低3色は重ね塗りで色を作って塗って下さい

そうすると色に深みが出て微妙な形が描けるようになります

ちょっと簡単な説明ですがヒントになると思います

すぐには思うように塗れないと思いますがたくさん塗り絵をすることで

必ず上達するのが大人のぬり絵です

諦めずに挑戦して下さい

きっと大人のぬり絵の楽しさを実感できるはずです!

関連記事

新年は1月30日(月)に開催します「心との会話塗り絵カフェ」
心との会話塗り絵カフェ 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか?「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」そんな概念を変えるのが“塗り絵”です。現在、東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしています。ただし、開催時間が日中の時間帯です。そこで、2013年10月より開催時間を仕事帰りに……
10月8日塗り絵アート教室(大人の塗り絵)
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決ま……
4月22日(水)生き方と塗り絵の支援塾、中止致します
先日の非常事態宣言を受けて今月の生き方と塗り絵の支援塾を 中止致します   少人数での開催ですがやはり参加者同士の距離は近いので 密接となり今回は止めることにしました   5月は現状予定通りに開催しようと思っていますが状況により 変更するかもしれません   塗り絵やお話を楽しみして下さった皆様 大変申し訳あり……
塗り絵をコツコツと長く続けると成果は必ず現れる
5年前にある病院のデイケアで大人の塗り絵を体験したと ご依頼を受けて私と出版社、画材屋さんと伺いました その時は大人の塗り絵とはどういうものなのかを説明して バラの花の塗り絵を体験していただき皆さんが感動して下さったのを 覚えています   その後毎年1回大人の塗り絵教室を開催していただいております 本日はその大人の塗り絵教室に伺いまし……