友人とのカフェタイム

今日は大学時代の友人と1年半ぶりにカフェで話をしました

 

友人とは大学1年生の時に始めて同じクラスになり話をしました

お互いに2年浪人をして大学に入ったという理由もあり仲良くなりました

その後学生時代は当然に社会人になってからも色々と話をしたり

お互いの結婚式にも呼ばれ呼んだり、家族も含めて親しくお付き合いを

させていただいています

 

そんな友人も会社では雇用延長という形で仕事を続けていますが

何か物足りなさを感じているようでした

自分の遣りたい事は何か?

それを実際に出来ているのか?

これからの人生をどのように生きて行きたいのか?

こんな話をお互いの本音で話をしました

 

今の人生は60歳を超えてからどのように生きるかをしっかりと考えて

行くことが大事になりました

まだまだ人生は長く続いて行きます

けっして遅くはないしこれからの人生で思う事は実現できます

 

こんな話をして楽しい時間を過ごしました

自分の人生で本音で話が出来る友人はそれほど多くはないと思いますが

あなたにはそんな友人がいますか

多くはいりませんがそんな友人がいらしたら大事にして下さい

関連記事

モチベーションはどうすれば上がるのか?
コーチングをしているとよくクライアントの方から 「モチベーションが上がらないのですがどうしたら上がりますか?」 という質問というか思いを話されることがあります   私も最近仕事が何だか新たなステージに入りそのような感覚になる時があります 60歳を超えて世間では現役卒業という事を言われますが そんな感じなのかも知れません  ……
令和元年が終わります
今年は歴史的にも大きな変化の年でした 私も新たな学びを始めました 成果はまだまだ先になりそうですが人生に確実に必要な事だと考え コツコツと地道に続けて行こうと思っています   来年は2020年また大きな変化が起きそうな予感がしいます 私も新たな展開を起こそうと考えています 何事も目標は必要だし明確にしないと結果も掴めません 皆様……
スタバで珈琲ブレイクがしたい
新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛をしている 緊急事態宣言が出てスタバは営業を中止してしまいました 私のお気に入りのスタバは東京の端にある元八王子店です 以前にコラムでも紹介したスタバですが なぜか気持ちが落ち着き、コーヒーを飲みながら色々と考えることができます 窓の外には大きな道がありそこを車がひっきりなしに走っている しかし、なぜか……
何かを身に付けるのに大事なことは
私は以前も書いいたと思いますが40歳の時に仕事以外で 何かを身に付けたいと思い絵を描くことを始めました   40歳は私にとっては人生の折り返し地点だったのです 後半人生は新たなものを身に付けて一生涯の遣り甲斐を見つける という思いからでした 今の時代だったら”独立起業”もあったかもしれません   そして絵を習い始めたのです……