大人のぬり絵は違う世界を見せてくれた

いままでも書いてきていますが私は絵に関しては素人です

 

全く絵に関わることには縁がありませんでした

ただし、人生の半分を過ぎたと感じた時に絵との繋がりが始まりました

 

「絵を描いてみたい」

40歳の時に思い付いたのです

とても地味な考え方でしたが60歳まで絵を描いていればそれなりの絵

を描けるようになるだろうと考えたのでした

 

しかし、世の中はそんなに思いうようには続きませんでした

経済的な理由から絵を習うのを止めました

 

それから7年後に大人の塗り絵と出会ったのです

それも自ら望んで大人の塗り絵をしようと思ったのではありません

偶然私を見ていた方が勧めてくれました

「須貝さん、塗り絵の講師になりませんか?」

「私で大丈夫なのですか?」

「大丈夫です、少し学んでいただければ」

「はい。では挑戦しみようかな」

 

そして絵の専門の先生から塗り絵を教わりました

画材の使い方、色の塗り方、色の構造、絵の教え方…

大人の塗り絵を始めて描きました

衝撃的でした

自分が名画を描いたのです

それも自分がビックリするくらい上手にです

 

この感動をもっと多くの方に教えたい

”絵が描けない自分が絵を描けた”

この嬉しさです

 

ここから私の大人の塗り絵講師が始まりました

全くいままで関わったことのない新しい世界です

 

関連記事

経営者が描くビジョンで社員を動かす
経営には”ビジョン”が必要であると言われる そのビジョンを社員に浸透している経営者はどれだけいるのでしょうか 「いつも言っている」 「機会があれば言っている」   経営者はそのビジョンを心から描き作っていますか そこに向かって自ら行動しているのでしょうか 社員が共感して行動しなければ会社は成長・成功しません   今の時代……
9月12日(水)葛飾区シニア活動支援センターで講演します
相変わらず毎日暑い日が続いていますが 皆さん元気ですか?   さて、この度いつも大人の塗り絵教室でお世話になっている 葛飾区シニア活動支援センターさんで講演をさせていただくことになりました 講演テーマは「人生100歳時代、どう生きたいですか?」です 私もすでにシニア世代に入りましたがこの時代が人生でも大事な時代になりました 余生を……
生きる目的を考える時
一人で仕事をするようになり10年以上が経ちました 人の役に立つという目的で仕事を探す日々を続けて やっと自分の思いを遂げられる仕事はこれかなと感じて 学びそれにチャレンジしてきました   人のどんな役に立てるのか分からずに転職を続けてその仕事を探しました 無謀で無知でしたがそんな思いに駆られていたのです 実はどんな仕事でも人の役に立っ……
自分へのご褒美と安らぎの時間
毎年夏に蓼科に旅行に行っています もう20年位になります 3年前にネットで探してあるペンションに泊まりました   ここを訪れたとき不思議な感覚がしました このペンションに居るだけで心がなぜか癒され落ち着いたのです オーナーの人柄もありますが何とも言えないスピリチュアル的な物を感じました   ここで過ごす時間は私の心を満たし……