東京都美術館で都展開催(11月19日~24日)

本日東京都美術館に行ってきました

天気も良く多くの方が芸術作品を観にいらしていました

私は19日から始まった都展に行き多くの皆様の絵を拝見しました

私も今回初めて応募しましたがラッキーで入選することができましたが

会場で入賞された方の作品や他の入選作品を拝見して自分の未熟さを痛感しました

しかし、絵を描き始めての挑戦でしたが入選できたことは嬉しかったです

関連記事

8月24日(水)第102回 生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
文京塗り絵アートサークル作品展
昨日、今日と文京シビックセンターで開催された生涯学習フェアで 文京塗り絵アートサークルの皆さんの塗り絵作品が展示されました 多くの方が会場にお越しいただき作品をご覧いただいたようです サークルの皆さんもモチベーションが上がり更に塗り絵に力が入りそうです 来年はもっと多くの作品が展示されるでしょう ……
大人の塗り絵で自然に身に付くすごいスキル①
今回から3回にわたって”大人の塗り絵”に取組んで身に付くスキルについて書いて行きます   1、 下絵を深く観察するという事はそのもの自体に興味を持ち視覚以外の点にも深く入る事になる。すなわち、傾聴力の耳で聞くだけでなく目で見る、心で感じる事が出来るという事です 2、 理想の下絵を深く観察するという事は、その意味を考える事になり色々な角……
コロナを避けて森林浴をする
コロナによる外出自粛が続いてきました 6月1日からはステップ2気持ちも変わり仕事や学校へ動きだしました その前日家に籠っていた長い日のストレスを開放するために 3蜜を避けて奥多摩まで行ってきました   奥多摩駅前は殆どお店も休業中で人も少なかったです 多くの木に囲まれ澄んだ空気を味わうことが出来ました 奥多摩に来たのは10年振りくらい……