基礎を学ぶ②

今日はさいたま新都心でirデッサンの勉強でした

前回の続きを描きました

鉛筆で色を表現するこては難しいです

基本が出来ていない自分にはどのようにすれば良いのかが全く分かりません

鉛筆の硬さを変えて表現するのだろうというのは何となくわかるのですが

赤色はどの鉛筆で描けば良いのか、どのように色を付ければよういのか

黒色はどうすれば、質感の違うものと黒色をどうすれば良いのか

毎回悩みながら少しずつ試すことを続ける

紙は傷み出して思うように描けなくなってくる

ああ、どうしたらいいのか?

毎回デッサンは格闘ですね

けれどとても楽しい時間です、これからも修行をしていきます

関連記事

散歩の時間が人生を変えた
11月に入りまだまだ天候は安定していませんが散歩には最適の時期となりました 皆さんは散歩をしますか?   私は時間を敢えて作って散歩をしています 自宅からちょっと距離のある駅まで散歩をしたり、仕事帰りに敢えて遠回りをして 街を散策しています   私にとってこの散歩の時間は色々と考える時間にもなっています 誰にも邪魔されず周……
100分の大人のぬり絵は心を整える
今日は日野市公民館高幡分室で大人のぬり絵サークルでした   生徒さんはバラの花、百合の花、ダリアの花、スイカなど 色々な塗り絵に挑戦していました 私も少し時間をいただいて先日途中まで塗った塗り絵を完成させました     まだまだ塗り足りない所もありますが まあまあの出来栄えかな?   この作品完……
旅行に行けない今だから塗り絵をしてみては
新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛が続いています 特に県外への旅行は出来ませんね 例年のゴールデンウイークは旅行に多くの方が出掛けています   そんな時に自宅で大人の塗り絵をしてみてはいかがでしょうか 大人の塗り絵には風景画もたくさんあります その一つに日本の世界遺産という本があり昨年9月に描いてみました   ”広島……
令和元年が終わります
今年は歴史的にも大きな変化の年でした 私も新たな学びを始めました 成果はまだまだ先になりそうですが人生に確実に必要な事だと考え コツコツと地道に続けて行こうと思っています   来年は2020年また大きな変化が起きそうな予感がしいます 私も新たな展開を起こそうと考えています 何事も目標は必要だし明確にしないと結果も掴めません 皆様……