いつまでも会いたいと思う人はいますか?

 

先日かつて勤めていた銀行の営業仲間との会合がありました

会合というより懇親会のような飲み会でした

 

この会の発足は銀行時代の仲間が48歳でガンで亡くなり

その仲間を偲ぶ会として始まりました

亡くなって14年が経ちましたがまだ偲ぶ会は毎年続いています

 

亡くなった仲間の人間性が友を引き付けるのだと思いますが

それだけでしょうか?

その会を開催し続けてくれる幹事の存在もあると感じています

やはりその幹事もとても人を引き付ける人間性があります

 

人間性とは何なのでしょうか?

私は人を思いやる気持ちだと思っています

性格や価値観は人それぞれですがこの人を思いやる気持ちは

その人の生き方に現れると思っています

 

 

 

関連記事

8月5日、7日 塗り絵アートカフェ(ブルーメンハウス)
“塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある“ブルーメンハウス”というとても癒されるカフェで 塗り絵アート教室を定期開催しています 皆様と塗り絵アート(大人の塗り絵)を通じて暖かくゆったりとした時間を過ごせればと考えております ぜひお気軽にご参加いただけたらと思います またすでに大人の塗り絵をされている……
9月7日(水)小田原市で大人の塗り絵体験教室が開催されます
9月7日(水)午前中の小田原市にある伊勢治書店ダイナシティ店さんで大人の塗り絵体験教室が開催されます今回も私が講師を務めさせていただきます大人の塗り絵の基本的な塗り絵方をお教えしたいと思いますご興味のある方は奮ってご参加下さい ☆神奈川県小田原市 会場:伊勢治書店 ダイナシティ店 日付:2016/09/07(水) 時間:10時30分から12時 会場……
コツコツ修練を積むことが大事
学び身に付けることに大事なことは何か? 私はコーチとしてビジネスに関わる方々のコーチングをしています ・組織として思うように活動が出来ていない ・新たな事業をどのように起こせばよいのか ・マネジメントが上手く出来ていない ・事業承継をどのようにすれば良いのか ・仕事の目的とは何か ・仕事のモチベーションが上がらない などなど色々なお話を聴いて……
新年は1月30日(月)に開催します「心との会話塗り絵カフェ」
心との会話塗り絵カフェ 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか?「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」そんな概念を変えるのが“塗り絵”です。現在、東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしています。ただし、開催時間が日中の時間帯です。そこで、2013年10月より開催時間を仕事帰りに……