港区の社会福祉施設で大人の塗り絵教室

昨日より港区にある豊岡いきいきプラザで大人の塗り絵教室が

始まりました

全3回シリーズで「バラ」の塗り絵を完成するコースです

ご参加いただいた皆様は港区に在住の方です

 

初回は画材クーピーの説明や色の塗り方などをお話しして

「梅」に塗り絵を使ってまずは画材に慣れていただきテーマの

「バラ」に花に下塗りをしていただきました

 

最初は戸惑っていた皆様も次第に慣れて終了する頃には

とても上手に色を塗れるようになりました

誰でも最初は緊張もしますしなかなか思うように色が出ないです

しかし、ご自身の思う色が出始めると不思議と時間も忘れて塗り絵に

没頭されます

講座が終わる頃にはこちらからお声を掛けないと手が止まらない状態になります

 

こんな状態は大人の塗り絵体験教室ではいつも見かけます

人は遣りたい事を感じて成果が出始めるとフロー状態に入り時間も忘れて行動します

更にその成果がご自身が掴みたいことが明確な時に起こるのです

 

そして、講座終了時には笑顔で

「塗り絵というのは難しいですね、けど楽しい!」

と皆様が言われます

 

私はこの言葉が聞けるのが遣り甲斐となっています

ぜひ機会があったら大人の塗り絵に挑戦してみて下さい

関連記事

茅ヶ崎長谷川書店さんでの大人の塗り絵体験教室
今日は長谷川書店さんで25回目となる大人の塗り絵体験教室でしたが今回も定員満員で開催されました。今回のテーマは大人の塗り絵「里山に咲く花編」より"北国の浜辺"の塗り絵でした。 皆さん難しいを連発しながら一所懸命にハマナスの塗り絵をしていただきました。 帰るときは皆さんとても素敵な笑顔になられました。 塗り絵の不思議な力を改めて感……
8月24日(水)第102回 生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
4月9日(土)塗り絵アート教室(大人の塗り絵)
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決ま……
新年は1月30日(月)に開催します「心との会話塗り絵カフェ」
心との会話塗り絵カフェ 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか?「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」そんな概念を変えるのが“塗り絵”です。現在、東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしています。ただし、開催時間が日中の時間帯です。そこで、2013年10月より開催時間を仕事帰りに……