自分自身に問い掛ける質問

一人の時間を作るようになって珈琲を飲みながら自分に問い掛ける

事がよくあります

「本当にやりたいことをしているか」

「一番遣り甲斐を感じることは何か」

「自分の生き方に満足しているか」

「自分が目指す仕事に全力で挑んでいるか」

 

自分の答えの多くはNO

「では、どうするのか、何をするのか」

一つの回答を出してすぐに始める

今はこれの連続です

思考も大事ですがまずは行動を起こす事ですね

 

もう1つ遣っていることがあります

自分自身に「ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています」

この言葉を唱えています《ホ・オポノポノより学んだ言葉》

心が落ち着き事態が好転するように感じます

関連記事

経営者の悩みを聴く仕事
私はコーチとして経営者のご支援をさせていただいています どんなに経営が好調であってもこれからどうなるのかという不安はあるようですね しかし、社長という立場からその点については誰にも話ができないのです 例え信頼が置けるような人であっても   その為に社長は日々情報取集や新たな展開などに追われています そんな社長とひと月に数時間お話をするの……
3月28日(水)集中力アップ!ビジネス脳が冴える大人のぬり絵カフェ
ビジネス脳が冴える大人のぬり絵カフェ ~仕事の生産性を高める大人のぬり絵、脳力が磨かれ、発想力や創造力を高まる~ 最近では、大人のぬり絵も多くの方に知られてきましたが実際に大人のぬり絵をされて方々は趣味的なことと捉えているのだと思います。また、大人のぬり絵をされている年齢層はシニアの方々がほとんどです. 私はいままで色々な教室やイベントで大人のぬり……
大人の塗り絵(名画)を楽しみました
今回も大人の塗り絵名画シリーズをしてみました 大人の塗り絵「ゴッホ編」より ”オヴェールの教会”を塗ってみました く   実はこの塗り絵は随分前に塗り始めたのですがなかなか進まず 今回の外出自粛期間にやっと完成させることができました 原画をよく観てまねて色を作り塗ってみましたが思うようには 塗れませんでした ゴッホの絵は子供の頃か……
おじさん起業を決めたのはなぜ
今日は自分が起業をした時を振り返ってうと思います 私が起業を考えて行動したのは13年前になります まだ世間ではシニア起業などという言葉はあまり使われていませんでした いわゆる若者が新たなビジョンに挑むための企業という考えが一般的だったと思います   そんな時なぜ起業をしたのかいうと人生の後半をどのように生きたいかいう考えが 私の中で……