自分自身に問い掛ける質問

一人の時間を作るようになって珈琲を飲みながら自分に問い掛ける

事がよくあります

「本当にやりたいことをしているか」

「一番遣り甲斐を感じることは何か」

「自分の生き方に満足しているか」

「自分が目指す仕事に全力で挑んでいるか」

 

自分の答えの多くはNO

「では、どうするのか、何をするのか」

一つの回答を出してすぐに始める

今はこれの連続です

思考も大事ですがまずは行動を起こす事ですね

 

もう1つ遣っていることがあります

自分自身に「ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています」

この言葉を唱えています《ホ・オポノポノより学んだ言葉》

心が落ち着き事態が好転するように感じます

関連記事

おじさん起業を決めたのはなぜ
今日は自分が起業をした時を振り返ってうと思います 私が起業を考えて行動したのは13年前になります まだ世間ではシニア起業などという言葉はあまり使われていませんでした いわゆる若者が新たなビジョンに挑むための企業という考えが一般的だったと思います   そんな時なぜ起業をしたのかいうと人生の後半をどのように生きたいかいう考えが 私の中で……
お話をしっかりと聴くことは大事ですね
ここのところ新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛要請も出ていたので かなり心に負担がかかりストレスを感じていた方がいらっしゃると思います 私も対話をする仕事ですのでストレスを感じていました   そんな中塗り絵の生徒さんからランチのお誘いをいただき伺いました 場所は四ッ谷三丁目にある懐石料理のお店でした 生徒さんの親戚の方が経営されて……
初めてのこと、とても難しい一歩め
私は銀行を辞めて外資系保険会社に入り保険営業をしました その時はそれほど抵抗はなく仕事をすることができました   その後独立してコーチとしてある会社で研修講師をしようとした時でした 講師の仕事は自ら手を上げて研修会社に自分を売り込み採用されて得たものでした   何回か練習を研修会社でさせられできると思っていました しかし、研……
東京都美術館で都展開催(11月19日~24日)
本日東京都美術館に行ってきました 天気も良く多くの方が芸術作品を観にいらしていました 私は19日から始まった都展に行き多くの皆様の絵を拝見しました 私も今回初めて応募しましたがラッキーで入選することができましたが 会場で入賞された方の作品や他の入選作品を拝見して自分の未熟さを痛感しました しかし、絵を描き始めての挑戦でしたが入選できたこ……