まねる大人のぬり絵は何が良いのか

 私は大人の塗り絵講師を始めて10年を超えました

 

私は見本の下絵をよく見て色を探して色を塗る塗り絵を

お教えしています

見本がある大人の塗り絵本はかなり多くあり色々ながありますが

最初にされる方はまずは花の塗り絵をお奨めします

見本が花だと比較的色が多くなく描かれていますので塗りやすいです

しかし、私は色を塗って行く時には必ず3色は色を混ぜて塗って下さいと

お教えしています

 

どんな部分にも3色以上を塗って欲しいのです

例えは上の絵のハイビスカスの花ですが何色が皆さんには見えますか?

私はピンク色、水色、赤色、むらさき色、焦げ茶色、紺色などを使って塗ります

私のぬり絵は描かれている見本の絵にどんな色が塗られているのかを探すのです

単純な色は実はありません

だから色を混ぜて作り塗りあげていきます

 

なので、とことん見本の絵をよく観察することになります

観察は色だけではなく色の意味を考えてないと色が見つけれられないのです

「ハイビスカスの花」はどのように咲いているのかな?

現物はどんな感じだったかな?

と自分の記憶や咲いているイメージをたどることになるのです

 

観察を深めるということは脳を使うことになります

特に右脳系を使う事になるのです

普段仕事ではなかなか使わない右脳を使う事になるのです

脳の働きが活性化されるということです

 

私の大人のぬり絵はこのようなことお教えしてビジネスパーソンにも

お役に立てるたてると考えています

機会を作って大人のぬり絵教室に参加してみて下さい

皆さんが欲しいと思っている脳を働かせるヒントが掴めるはずです

関連記事

大人の塗り絵を遣りたいと考えている人
以前も書きましたが私はある出版社さんからの依頼で 大人の塗り絵体験教室の講師としてあちこちの書店さんイベントに伺います そこで多くの大人の塗り絵をしてみたいと考えている方にお目に掛かります ご参加いただいた皆さんになぜ大人の塗り絵に興味を持ったのですかと質問すると 「以前から遣ってみたいと思っていたので」 「すでに塗り絵を始めているのですが思う……
塗り絵が上達すると次に何が起きるのか?
私は大人の塗り絵講師をして11年を越えました いままで多くの方と大人の塗り絵を一緒に楽しみながら塗り絵を お教えしてきました   最近サークルメンバーの方から話しかけられました 「大人の塗り絵をしてきて自分なりに思うように塗れるようになりました そんな中で最近はアレンジを描くことが面白くなってきます 塗り絵から簡単なスケッチ出来るよう……
8月29日(水)題材57回集中力アップ!ビジネス脳が冴える塗り絵カフェ
集中力アップ!ビジネス脳が冴える塗り絵カフェ 皆さんは“ぬり絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“大人のぬり絵”です。現在、東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で大人のぬり絵をお教えしています。 大人のぬり絵講師として10数年“大人のぬり絵”……
大人の塗り絵で自然に身に付くすごいスキル②
第二回目の大人の塗り絵をする効果について書きます 7、 いつも変わらない視点からの指導方法では大きな変化は起こせないので視点を変えて行動する事で思いの強調を出すことが出来るということです 8、 色相環は三原色の変化を輪で表現したもの部下を色で考えると関係性が見えてくるということです 9、 部下をスキルや能力、個性などでよく見ると共通性や……