何かに没頭して他のことを考えない時間を持てているか?

私はいままで大人の塗り絵を多くの方にお教えしてきたが

その度に教室に参加された方々からいただいた言葉は

「あっという間の時間でした」

「もうそんなに時間が経ってしまったのですね」

「色を塗ることに集中していました、楽しかったです」

「こんなに何かに集中した時間を最近持っていませんね」

 

そして教室終了時には皆さん顔が笑顔に変わっている

エネルギーに満ち溢れているように見える

ほんの少しのフロー体験をされたのでしょうか

 

自分が会社員でバリバリ仕事が出来ていた時は何も考えず

ただただ邁進してました、仕事に集中していました

この時は頭も冴えて業績もどんどん上がった記憶があります

しかし、時代は一遍に多くの仕事をこなすことを求められ時代となり

実は一つのことに集中が出来なくなってしまっている

これが続くとどうなるのか?

 

行き詰まり、やる気が突然なくなり、茫然としてただただ時間が過ぎる

当然業績は低迷する

 

脳を冴えさせるには集中力を取り戻さなければいけないのではないでしょうか

集中力をどのように身に付ければ良いのでしょうか

自ら望んだ娯楽に打ち込むことでその体験が出来ると思います

まずは楽しさを求めて何かをやってみて下さい

時間を忘れて取り組めることを

 

関連記事

塗り絵が上達すると次に何が起きるのか?
私は大人の塗り絵講師をして11年を越えました いままで多くの方と大人の塗り絵を一緒に楽しみながら塗り絵を お教えしてきました   最近サークルメンバーの方から話しかけられました 「大人の塗り絵をしてきて自分なりに思うように塗れるようになりました そんな中で最近はアレンジを描くことが面白くなってきます 塗り絵から簡単なスケッチ出来るよう……
塗り絵をすると意外な効果がある
以前からお伝えしていますが子供の頃から学んできたわけではありません また、絵のセンスは正直ありません(現状では   しかし、大人の塗り絵を10年以上皆様に楽しさをお伝えながら 多くの塗り絵をしてきました 塗り絵は絵が描けないと諦めていた方に絵を描く楽しさを 感じていただき満足をしていただきました 塗り絵のコツや塗り方をお教えながら……
何か新たな発想が欲しいがなかなか浮かばない
今日で8月が終わります 気持ちを入れ替えて9月から新たなことに挑戦しようと考えて いる方も多いのではないでしょうか?   私は40歳の頃に人生の半分が過ぎてこれから何か新たなことに 挑戦しようと考えました 思い付いたのが絵を描くことでしたが当然経験がありませんので 上手く描ける訳には行きませんでした   そして人生には色……
Web会議でグループコーチング
先日あるクライアント企業さんの地方営業所へ行って コーチングのご依頼をいただきました   社長さんとセッションをしている時に 「〇〇営業所なんだけど何とかしたいんだよな」 「どうなさりたいのですか」 「もっと頑張ってもらいたい...けど俺が行くと社員が委縮してしまって」 「私が伺って皆さんのお話をまずは聴いてきましょうか」 「そうで……