信頼関係をどのように築くポイントは認めること

コーチングを学んでいると色々なスキルや知識の話がでます

それでも私はコーチングに関して大事なことはまずはマインドだと思っています

 

そもそもコーチングをしようとする相手にあなたは関心がありますか?

仕事だから

家族だから

業務上管理職として必要なスキルだから

人を動かせそうだから

などと

相手に対しての関心よりも自分の都合でコーチングをしていませんか

 

まずは相手を認めることが私は大事だと思います

ここが出来ていなければ信頼関係は築けないのです

コーチングでは”承認”というスキルのように言われています

 

相手に関心を持つこと

自分の都合でなく本気で相手に関心を持つことです

しっかりと関心を持とうと思うと相手を真剣に観察するようになります

すると色々なことが見えて来て関心が高まるのです

 

よく言われていますが関心がありますよと伝える第一歩は

”挨拶”からです

「○○さん、おはようございます」

あなたは普段から言えていますか?

もしも言っていないならここから始めましょう!

 

 

関連記事

お気に入りカフェのコーヒーから
私は経営者コーチングをメインにビジネスコーチングをしています 仕事の時間帯が比較的午後遅い時間が多いので 朝は自分の時間が結構取れます そこで朝はお気に入りカフェでコーヒーを一杯飲みます ここでは特別のノートに思い当たる色々なことを書きます 昨日の反省 「あそこはもっと話を深く聴けば良かったな」 「俺はコンサルタントではないぞ」 「話より……
人生を変える大人のぬり絵とは
人生を変える大人のぬり絵とは 日本人で“ぬり絵”をしたことのない人はいないのではないでしょうか。子供の頃には色々な物・景色・キャラクターなどのぬり絵があったし、自分が思うように塗る事が出来て楽しくてやりましたね。では、大人になるとなぜ塗り絵をしなくなってしまうのでしょうか? 「塗り絵は子供のやるもので大人は絵などを描くこと」 「自分には絵の才能が……
人生100歳時代、どう生きたいですか?
昨日、葛飾区シニア活動支援センターで「人生100歳時代、どう生きたいですか?」というテーマで講演をさせていただきました。 定員を超える皆様に来ていただき緊張しながらの何とか1時間30分の講演をすることが出来ました。 シニア世代の皆様を何かの形でご支援したいと考えていたところの講演依頼でしたので嬉しく光栄に思いお話をさせていただきましたが、終了の時に皆……
50歳、これからの生き方を考える
現在新型コロナウイルス感染症の対策で在宅勤務やテレワークなど 働き方に変化が起きています テレワークなどは今後のビジネスでは特別な事ではなくなると思います そんな中40歳代後半から50歳位のビジネスマンは現在何を考えていらっしゃるのでしょうか   私は43歳の時に銀行を辞めて新たな仕事を探して色々と遣ってきました 理由は”退職なくいつま……