生きる目的を考える時

一人で仕事をするようになり10年以上が経ちました

人の役に立つという目的で仕事を探す日々を続けて

やっと自分の思いを遂げられる仕事はこれかなと感じて

学びそれにチャレンジしてきました

 

人のどんな役に立てるのか分からずに転職を続けてその仕事を探しました

無謀で無知でしたがそんな思いに駆られていたのです

実はどんな仕事でも人の役に立っているです

私の欲しかったのは役に立っているとい相手からの承認だったのです

 

承認の言葉、反応、行動が欲しかったのです

ダイレクトに欲しかったのだと思います

人と話をしてその言葉が欲しかったのです

 

その為に自分に出来ることは何かを探して見つけたのがコーチでした

その後に偶然巡り合った大人の塗り絵講師もそうでした

人の成長を感じ、変化して行く姿が見れるのです

「ありがとう」この言葉がいただけたのです

 

決して自己満足のためでなく人の成長を支援したいのです

人は自ら気づいた時に変化をお越して成長します

そんなお役に立てることが私の使命です

関連記事

何事も長く続けるコツがある
いくつかの大人の塗り絵サークルをご支援させていただいておりますが 長く続くサークルには秘訣があるのでしょうか   なかなか会員(メンバー)が増えないサークルから質問を受けました 「大人の塗り絵の楽しさを知っていただき楽しそうに当初は参加して 下さるのになぜ長く続かないのかな」   私は大人の塗り絵教室も最近始めていますが教室……
経営者の悩みを聴く仕事
私はコーチとして経営者のご支援をさせていただいています どんなに経営が好調であってもこれからどうなるのかという不安はあるようですね しかし、社長という立場からその点については誰にも話ができないのです 例え信頼が置けるような人であっても   その為に社長は日々情報取集や新たな展開などに追われています そんな社長とひと月に数時間お話をするの……
塗り絵をして来て改めて思うこと
大人の塗り絵講師となり12年目になります 多くの方々に大人の塗り絵の楽しさや色の不思議、観察力の必要性 等をお伝えしてきました そんな中で何よりも感じるのは自分が塗り絵を通じて成長できてきた ということです 塗り絵をする皆様の作品にアドバイスをさせていただきますが どの作品も本当に素敵に描かれています その作品をより素晴らしくするために私の……
人生100歳時代、どう生きたいですか?
昨日、葛飾区シニア活動支援センターで「人生100歳時代、どう生きたいですか?」というテーマで講演をさせていただきました。 定員を超える皆様に来ていただき緊張しながらの何とか1時間30分の講演をすることが出来ました。 シニア世代の皆様を何かの形でご支援したいと考えていたところの講演依頼でしたので嬉しく光栄に思いお話をさせていただきましたが、終了の時に皆……