塗り絵で黒いところをどう描くか

今週の金曜日で埼玉県川越市で開催している大人の塗り絵教室が終了します

全8回のコースですが皆さんとても素敵な塗り絵作品を描き上げて下さいました

(今週が最後ですが)

 

ここで皆さんにチャレンジしていただいた塗り絵は”ざるかぶり犬”でした

犬には黒い部分(頭、目、体の一部)がありここをどう塗るかが課題でした

お使いいただいたクーピーには黒色は用意されていませんでしたので

黒色をどのように作り塗るか皆さん悩まれていました

 

テキストには黒色の出し方(混色の仕方)が出ていますがなかなか

ご理解いただけなかったようでしたが紺色、焦げ茶色、緑色、赤色を

混ぜて黒を出していただきました

 

なぜ混色して黒色を出すのでしょうか?

それは黒い部分の意味を考えて塗っていただきたいからです

ただ黒色を塗るだけでは絵の本来の意味が描けないのです

 

暗い部分にはその意味と見えない部分の形があるのです

そこを考えるとただ黒色を塗っただけでは絵は描けないのです

このように考えて塗り絵をするのが大人の塗り絵なのです

色を作り、下絵の意味を考える、それを表現する…なかなか難しいですね

大人の塗り絵の面白いところで人気がある点だと思います

2011/11/ 3 11:31

関連記事

2月22日(水)第107回 生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
7月7日(日)塗り絵アートカフェ開催
“塗り絵アートカフェ” 開催場所は、武蔵小金井の住宅街にある “ブルーメンハウス” というとても癒されるカフェです 定期開催をしています 毎月第一日曜日 午後2時~4時 参加費 2,000円(お茶とお菓子が付きます) 教材(塗り絵題材)、画材(クーピーペンシル)はご用意します 定員 13名(事前予約をお願い致します) 住所   東京都小……
8月28日(水)第69回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり、その絵の……
小田原ダイナシティでの大人の塗り絵体験教室
今日は小田原ダイナシティにある伊勢治書店に併設されているカフェで大人の塗り絵体験教室が開催され講師をさせていただきました。皆さんとても楽しみながら塗り絵集中していただき素敵なバラの塗り絵を描いていただきました。……