ビジネスコーチングの効果はどこにあるのか?

日頃ビジネスパーソンに向けてコーチングをさせていただております

特に経営者コーチングが中心ですが管理職の方に向けてもコーチングを

させていただいています

 

管理職の方のテーマはマネジメントについてがほとんどです

特に新任の管理職な方は自ら行ってきたマネジメントの成果が

思うように出ない時にご依頼をいただきます

 

コーチングの最初に現状についてお話を伺うのですが

殆どの方はここで気づかれることが多いようです

思考だけでなく自らの言葉で対話をすることでご自身の考えている事、

行動について振り返られるです

ここに私からのちょっとした問い掛けで更に深く内省をされて

答えを見つけるのですね

 

普段忙しく業務に邁進しているとなかなか自らゆっくりと考える

時間が取れませんが仕事の一環としてコーチングを受けるとその時間を

確保できるのです

これからはコーチングを仕事の一環として会社でも活用されるように

なることをご提案します

 

特にスキルや知識ではなく自らと向き合う時間を作るためにです

皆さんは答えを持っていらっしゃいます

関連記事

中小企業経営者コーチは何ができるのか?
中小企業経営者の方を専門に経営者コーチをしています 中小企業経営者は皆さん経営のプロです 私は業務に関することではなく経営者個人をコーチングしています   会社の状況や会社に対する思いをまずは伺います 皆さん経営に熱く強い思いをお持ちになっていていつも感動しています 会社の歴史やご自身の経歴や体験をお話していると自然と笑顔と力が漲ってき……
シニア起業に挑んだ、そして
以前にも書いたことですが私は50歳を前に起業しました 43歳で銀行員を止め自分の遣りたいこと探しを始めて 何回か転職をして生活をしながら迷い、戸惑い、不安になり それでもいつか自分の本当に遣りたいことに出会えると考えて行動しました   47歳の時に自分の遣りたいことに出会いました コーチという仕事です 今もそれを追求しながら人を支援す……
2019年の大人の塗り絵総括
今年も多くの皆様と大人の塗り絵と楽しむことが出来ました サークル、大人の塗り絵体験教室、大人の塗り絵教室などにご参加いただいた 人数は延2200人でした 皆様に大人の塗り絵の楽しさをお伝え出来て幸せでした 今年は改めて大人の塗り絵の奥深さを感じた年でした 福祉施設様でも大人の塗り絵の楽しさをお伝えしてきましたが 塗り絵するの目的が少し違い思う……
お話をしっかりと聴くことは大事ですね
ここのところ新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛要請も出ていたので かなり心に負担がかかりストレスを感じていた方がいらっしゃると思います 私も対話をする仕事ですのでストレスを感じていました   そんな中塗り絵の生徒さんからランチのお誘いをいただき伺いました 場所は四ッ谷三丁目にある懐石料理のお店でした 生徒さんの親戚の方が経営されて……