大人の塗り絵は下絵の観察力で差が出る

日頃から大人の塗り絵を描いていて感じるのは観察力の大切さです

毎月生徒さんの大人の塗り絵をたくさん拝見しています

絵の種類もたくさんあり皆さんの好きな絵を塗り絵していただいているので

アドバイスをするのは私も勉強させていただいています

 

下絵をよくよく見ると微妙な色の雰囲気、絵の室の違いに気がついて自問します

「ここの色は何色だろう、何色が混じっているのかな」

「なぜここにこの色を塗っているのだろうか」

「色だけでなく明るさが違うように感じるのだけど」

「描く物の質感が違うのでそこを意識して色を塗ればいいのかな」

 

そして色出しに挑戦するのです

大人の塗り絵は単色では塗りません

混色、色作りだと私は考えています

皆さんもぜひ色々な色を混色して自分の思う色を作って塗って下さい

関連記事

大人の塗り絵は色探しと色作り
大人の塗り絵の講師をさせていただき15年が過ぎました 色々な所で大人の塗り絵の楽しさをお伝えしようと頑張ってきたつもりです 今も多くの方と塗り絵サークルや塗り絵教室でしていますが 皆さんから質問を多くいただくのが 「何色と何色を混ぜれば色が出せるのですか」 「ここに何色を足せばいいのでしょうか」 「色をどう出せばいいのか……
5月11日(土)塗り絵アート教室
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決まった場所での教室開催の……
文京アカデミー生涯学習フェア
2月28日~3月1日 文京シビックセンターで文京アカデミー生涯学習フェアが開催されます こちらの会場で文京区の開設された「塗り絵アートサークル」の皆さんの 塗り絵作品が展示されています   3月1日(水) 11:00~12:00 大人の塗り絵体験教室もイベントとして開催されます ご興味のある方はぜひ会場にお越しください……
3月8日~9日生涯学習フェア(文京アカデミー)で作品展示
現在、東京ではまん延防止等重点処置が発動中ですが 文京シビックセンターで3月8日~9日の2日間生涯学習フェアが開催されます そのギャラリーシビックで文京塗り絵アートサークルの皆さんの塗り絵作品が展示されます その作品も3年振りの展示会ということで力作がいっぱいです お時間のある方はぜひ会場にお越しいただき作品をご覧ください ……